エコラン BBS 112866


「共通」チューブ

1:TeamDreamEndless :

2011/11/04 (Fri) 00:52:27

主にチューブやフラップのレスです。
9:shimada-dreamendless:

2012/07/09 (Mon) 23:13:24

ベロプラグについては、リムフラップ次第かと思います。
私はフラップに厚みを与え、タイヤとリムのすき間を無くす考え方であり
J40SP(軽量化用の穴あきリム)で色々と考えられました。

8:kijob:

2012/07/09 (Mon) 23:02:58

参考になります。ちなみにベロプラグについては、どうお考えでしょうか?
リムフラップより遥かに軽量かと思いますが。
7:shimada-dreamendless:

2012/07/09 (Mon) 12:28:20

チューブに関しては
人の意見によって相当変わると思う要素だと感じます。

この18インチのチューブを使用する私の理由は
20インチチューブはリム側に膨らませる(タイヤ側は対して膨らまない)
18インチチューブはタイヤ側に膨らませる(リム側は対して膨らまない)
と仮定した場合

通常幅のリム(20mm程度として)は20インチチューブの方で
球体に近い状態で膨らました方が良いですが

ワイドリムの場合は、台形的な形となり
チューブの膨らみ、問題となるのはリム側のビート付近が
チューブの膨らみ方が適した形状だと、私は考えていないからです。

20インチのチューブの場合、この適さない部分に
膨らんだ薄いチューブが当たるハズと考えています。

18インチの場合、タイヤ方向へと膨らむので
私が考えるビート部分に関しては、チューブがまだ厚い所で当たり
タイヤ方向へと伸びるハズなので、私はこの方法を選んでいます。

素材(ブチル、ウレタン、ラテックス)の違いや
タイヤやリムサイズによって解釈は変わっていきます。
なので、人によって考え方が違うので、参考になればと思います。
6:kijob:

2012/07/08 (Sun) 19:43:47

マキシスのチューブは20インチ用と18インチ用とではあまり重さに違いはないようですが、
なぜ18インチ用を使用するのですか?
引っ張りで使用すると薄くなりパンクのリスクが上がる気がするのですが・・・
パンクのリスクよりどの様なメリットの方が大きいのでしょうか?
5:shimada-dreamendless:

2011/12/16 (Fri) 03:47:31

20インチ用のワイドリム(J73)が届いてから
色々と研究をしていますが
リムフラップについて質問させて下さい。

多くの人はテープ式、または繋ぎ目のあるフラップを
使用していると思います。

私もテープ式で、わざとオーバーラップをさせて
リムジョイント部の重さを調整しているのですが
オーバーラップをさせる事で
いくら精度の良いホイールに仕上がってても
台無しになるのでは?と疑問を感じました。

さらに言えば、このJ73では
空気入れている時に、リムとチューブが擦れ拡大していきます。
(14インチのA案ホイールでは感じていなかった状態)

理想なフラップとは
軽く、丈夫で、繋ぎ目がなく、安いのが望ましいと考えています。
(リムによっては厚手が必要ですが…その分重量を気になります。)

どなたか何かアイディアがあったら教えて下さい。
4:shimada-dreamendless:

2011/12/08 (Thu) 22:57:24

最近、チューブの重量を考えていたら
案外リムフラップの方が重量割合が大きいと感じています。
これは間違いですか?
3:shimada-dreamendless:

2011/12/07 (Wed) 18:41:48

私が使っているチューブについて紹介させて頂きます。
私の20インチの車体はマキシスのチューブ
http://www.maxxis.jp/tube_ultralight_mtb.html
を使っております。
サイズは20インチではなく、18インチのモノを使っています。

重量的にはウレタンやラテックスよりも軽く
安くて、品質が安定しているからです。

14インチのチューブはミシュランラテックスを使っていましたが
リムの幅広が進むにつれ、不安視するようになり
フレンチの軽量ブチルチューブを注文した所です。
さてこの効果は?
2:TeamDreamEndless :

2011/11/04 (Fri) 02:41:26

ミシュランのラテックスチューブが定番ですか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.