エコラン BBS 115772


エンジン「クラッチ」

1:shimada-dreamendless :

2011/11/04 (Fri) 23:21:35

クラッチの話です。
9:Yusa@Team_rising :

2011/11/26 (Sat) 23:07:58

追記ですが、マニュアルクラッチは社外の三枚強化にしなくても純正のまま2年間運用しました。
中古品をオーバーホールするならFCC強化クラッチキットを組めばそれでおしまいです。
それよりも大事なのはオイル量です。マニュアルクラッチは構造上オイルが回っていないとクラッチが切れませんので、
遠心のように剥き出しで使うことは厳しいです。極度に少ない状態での運用はしないようにしなければなりません。
8:Yusa@Team_rising :

2011/11/26 (Sat) 21:14:22

マニュアルクラッチについて書きたいと思います。

まずレギュレーションに関してですが、もちろんレバーを握っていない(クラッチが繋がっている)状態でセルが回ってしまうのはアウトです。
普通のモンキー用クラッチレバーにはセンサーが付いていないため、握っているときにセルが回らないようにセンサーを付ける手間が出来てしまいます。
この作業を回避するためにフロントブレーキ用のレバーを使用します。フロントブレーキ用レバーには、握っているときに通電するストップスイッチが内蔵されています。
これを使う訳ですが、ホンダ純正品には、クラッチレバーのように遊びを調整する部分がありません。そのため、TAKEGAWA製(p202下)のような調整可能タイプを使用します。

また、エコランカーはエンジンとクラッチレバーが極端に離れるので、ホンダ純正クラッチケーブルではハンドルまでケーブルが届きません。
長さが足りない場合、クラッチケーブルにはカブ系エンジンで一番長いケーブル長を持つJAZZ用のロングワイヤーケーブル(社外品)に交換します。
ハリケーン製)は350mmmロングのアウター長1540mmまでリリースしているので、問題ないかと思います。

マニュアルクラッチで大切なのはゼロ発進する1回目の加速です。この加速をいかにうまく決めるかが記録を狙うためには重要です。
半クラッチで発進するわけですが、予め練習時に、「アクセル開度とクラッチの関係」と「何キロまで出たら完全にクラッチレバーが離せるか」の確認が必要です。
幾ら発進がうまくいっても半クラッチのままでは意味がありませんので、この確認は大切です。
発進して、速度に乗ってしまえば楽です。再加速時には、エンジンが掛かった瞬間にアクセルを全開にして、レバーを離すだけです。
遠心ににはないかなり強烈な加速です。単純に加速時間はTAKEGAWAの三枚強化遠心の半分です(20-35キロ加速)

当然のようにデメリットもあります。これは箇条書きにすると
①ゼロ発進加速を失敗するとその分ロスが発生する。
②ワイヤーの取り回し
③車体への負担、それに付随した駆動系、ホイールへのダメージ。

特に③は、チェーンラインが出ていなかったり、駆動軸支持部剛性が低いと、再加速時のクラッチミートではなかなかの衝撃が掛かるので簡単にチェーンが外れます。
この衝撃が強い為、リアには多くの補強を入れました。また、スプロケット側のリアスポークは#14のステンレスでした。
が、3戦も戦うとスプロケット側スポークのクロス部分が衝撃で半分の細さにまでえぐられてしまいました。
衝撃に対しての対策は取るべきだと考えます。

とりあえずこんな感じですが、デメリットを差し引いてもやってみる価値はあると考えます。
埋もれているのは惜しい機構だと私は思います。
7:shimada-dreamendless :

2011/11/06 (Sun) 15:48:57

私もキャブカブユーザーでした。
当時は回転数が低いエコランだから
ウェイトを増やして、伝達を良くしようとしていました。
(今、現在は考え方は違います)

クラッチは正直に車体の影響が大きいと思います。
全国大会のような場合では、一気に最高速度まで引っ張りますが
鈴鹿大会ではどうでしょう?
スタート時はどう思えますか?

それらを考えていくと、クラッチって
深いと思うのは私だけでしょうか?


6:tetsuyakun4 :

2011/11/06 (Sun) 15:02:41

自分の学校はキャブカブユーザーですが
http://www.takegawa.co.jp/2008_takegawa/flash/web/2011web_catalog01/_SWF_Window.html?pagecode=1
の308ページの物のようなキットでいいのですかねぇ
これまでに使ったことがある方がいらっしゃるのならレビューを…
5:shimada-dreamendless :

2011/11/05 (Sat) 02:24:38

マニュアルクラッチも良い手段ですよね
私も検討してみます。
4:Yusa@Team_rising :

2011/11/05 (Sat) 01:39:04

人に頼るところが大きくなりますがマニュアルクラッチも一つの手です。
3:shimada-dreamendless :

2011/11/05 (Sat) 00:24:18

「14」のウエイトを増やすと
低回転時に伝達されやすくなります

しかし

車重のある車体ではどうでしょうか?
エンジンパワーの低い所からのスタートです。
全国大会のスタートでは、いきなりMAXまで速度を出します。
そして一番燃料を使う所であると思います。
良かれと思って、ウエイトを増やして
逆に加速時間を増やしていませんか?
2:shimada-dreamendless :

2011/11/05 (Sat) 00:05:01

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1320419102.jpg ここではC50系のクラッチの話をしていきたいと思います。

皆さんは「14」のウエイトの数を増やしたり
多分「11」のスプリングをイジったりしていると思います。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.