エコラン BBS 112906


「共通」ハブ、シャフト

1:shimada-dreamendless:

2011/12/03 (Sat) 23:21:07

エコランには欠かせない縁の下の重要な所です
15:shimada-dreamendless:

2012/06/24 (Sun) 00:52:50

フロントハブに唐沢のワンタッチハブを使用している方が多いかと思います。
元々車椅子用のハブなので、簡単に取りはぜるように
多少の誤差が必要となります。

さてエコランではこの誤差を重要課題だと思っております
(レイアウト上、私は唐沢ユーザーではありません)
ここ最近、依頼でホイールを組む事が多くなってきたので
唐沢ハブの誤差の対策として、私はOリングをシャフトに入れています。

金属系だと、誤差(すき間)が左右同一とも言えず
ピッタリ感に違和感を感じるからです。
それにOリングなら安いです。それに緩和材としても良いかと思います。

今回使用したOリングは
φ7×1.3mm
http://www.straight.co.jp/item/19-5159/
というキャブ用のOリングですが
唐沢ハブを利用している方。

一度騙されたと思って試してみて下さい。
14:shimada-dreamendless:

2012/05/02 (Wed) 16:21:56

剛性に問題なけば
細い方でも大丈夫だと思います。

事実、私の14インチ用のFハブに関しては
幅は25mmしかありませんし、
ハブブレーキや、キャンバーが付いていますが
今の所は問題はない状態です。

また唐沢製のハブに関してですが
クイック(ワンタッチ)シャフトをそのままご使用の場合は
外す為の精度誤差があり、エンジンエコランで仕様する場合
アライメントに懸念を感じます。
なのでご面倒かと思いますが、シャフトを入れ替える方が良いと思います。

私の方でも Fハブのラインアップを進めております。
というのの、私のJ40Sなどのリムを販売して
自転車店などで組んでもらう場合は、嫌がられる場合が多く
組もうに組めない場合が懸念される為です。
(他店購入のリムやハブを好んで組み付けるお店はそう多くないかと…)

まもなく、第一期入荷をする予定ですので、
しばしお待ち下さい。
13:kijob:

2012/05/02 (Wed) 15:35:11

エコラン用でフロントハブ(車椅子用)購入を考えていますが
唐沢製?ハブは2種類あるようですがどちらがお勧めなのでしょうか?リム幅は40S20インチで考えています。
強度に問題が無ければ細いほうが、重量、空気抵抗などで
有利な気がしますが。
12:shimada-dreamendless:

2012/02/01 (Wed) 17:05:04

以前、ツイッター内でドグクラッチについて話をさせて頂いた件について
再掲載という形と
あくまでも私の自己解釈という点で書き込みをさせて頂きます。

シマノ製内装3段のハブ
これは左側の爪を落とすことによって
ドグ的な効果を生みます。
他に、シール類を落とすなどで回転抵抗は幾分良くなりますが
これだと埃に弱くなるので要注意です。
また左側のボール(リテーナー)に関して言わせてもらえれば
少し旋盤で加工すればφ28のベアリングが入ります。

しかし最大の難点というのは
通常のシマノ内装タイプのスプロケがスプラインであり
大口径のスプロケを使用する場合は、歯が揺れ動き、安定性が悪い事です。

私はベルト用の内装3段ハブを使用する事により
アダプターを製作する事によって
スプロケの振れを極力抑えています。

ここで問題なのが、インターネット上で、ベルト用(ネジタイプ)の
内装3段のハブが殆ど、検索されないのです。

自転車屋さんで、ベルトタイプの自転車を買っても良いですが
この自転車のリアホイールだけを注文することをお勧めします。

BSのベルト車(主にアルベルト)はハブシェルがアルミ製だと
加工しにくく、価格が高くて、正直、向きません。
鉄製のハブシェルの、ベルト式ハブをお勧めします。

アルミフレームの場合、ハブシャフトが必要以上に長くなり
無駄な箇所と、なんと言っても価格が高いのです。

これは
鉄製のハブシェルの場合
高い確率で鉄フレームの自転車が多く、車体本体価格も安い事です。

以前、アルベルトの後輪を注文したら、1万2千円程の伝票切られました。
鉄製のベルト式自転車が9800円の伝票でしたので^^

場合によっては、インターネットではなく
直接自転車店に行く事をお勧め致します。
11:shimada-DreamEndless:

2011/12/30 (Fri) 17:58:05

お待たせしました
ホワイトのフリーです。

http://motor.geocities.jp/shimada_dreamendless/ecorun/2011/WhiteIndustries.htm

画像が汚くてすいません><
10:shimada-dreamendless:

2011/12/10 (Sat) 17:03:56

私のハブについて
説明させて頂きます。

私の構成では
時代遅れなドラム式ブレーキを好んで使用しており
近年の設計では、ドラム部分にスポークとベアリングのフランジを追加した感じの
ハブ幅は26mmという大きさです。

またこの幅に設計した理由の中には
キングピンを意識しており
オマケで軽量化という利点もあります。


そしてハブ単体の重量は110g
シャフトは24gという重量です。

http://twitter.com/#!/gen3528/status/145413195983618048/photo/1/large

ベアリング間の距離は狭いです
しかしベアリングを大口径化にする事によって
剛性を高めています

シャフトに関しても
色でお分かりのようにアルミです。
そしてこの距離なので
壊れるとしたら、どんな壊れ方をするのか予想できません。

中途半端に「細く長い」シャフトより
中空にして「太く短い」シャフトという
偏見思考ですが
ヒトツの情報として、書き込みをしました。

またフロントディスクブレーキについてなのですが
重量、剛性、精度、制動力、コストなどに不満を感じているので
私がエコランでディスクブレーキの導入は当面ないかと思います。
9:shimada-dreamendless:

2011/12/10 (Sat) 01:06:15

>>8 名前:中西@下総 さん
とても有意義な書き込みありがとうございます。

私もドグを考えていますが
ドグでリタイヤはしたくないので
フリーでの構想をしており
フリーを探し続け
ホワイトインダストーリのフランジタイプを発見した状態です。



あと以前から考えていたのですが
中西さんの車体に
私のJ73のリムを使って頂けないでしょうか?
茂木でお話したDX32の2本分の幅のリムです。
3本、提供予定で、気に入ったら買って下さい。
それまでは無償の予定です。
8:中西@下総 :

2011/12/10 (Sat) 00:43:26

フリーとドグクラッチについて、数値的な評価をしてみます。

カセットタイプのフリーなどは、新品ノーマル状態では明らかに「回転が重いな」と感じます。
そこで回転に必要なトルクを計ってみます。

例えば直径200mmのスプロケットが装着されていたとして、スプロケットの一箇所(接線
方向に重量がかかる位置)に錘を取り付けます。
軽い錘から始めて、徐々に重くしていき、100gの錘で回転し始めたとすると、100mm
×100gが回転(空転)に必要なトルクとなります。

20インチタイヤの直径はおよそ500mmですから、タイヤの円周上では40gfの抵抗が
あることになります。
ものにもよるでしょうが、実際うちの実験ではこれくらいの数値でした。

エコラン専用タイヤを装着し、アライメントおよびアライメント剛性がしっかりしたマシンな
らば、転がり抵抗係数はおよそ0.0025(0.25%)前後になるはずです。
車両総重量が80kgfとして、200gfが転がり抵抗となります。
この200gfに40gfが加わるとなると、とても無視出来る抵抗ではありません。

でも、オイルシールを外したり、グリスを洗浄して適切な潤滑油に変えてやったりすれば、
10gf以下の抵抗に下げることが出来ます。
これだと転がり抵抗の5%以下、空気抵抗も含めた全走行抵抗から見れば2%前後となります。

ドグクラッチにすれば、この抵抗をなくすことが出来ますが、剛性の低下や重量増加、故障の
リスク増大と天秤にかけると、判断に迷うところかと思います。
7:shimada-dreamendless:

2011/12/07 (Wed) 13:45:15

フリーについて

先日、紹介させて頂きましたフリーについて
私が把握している内容を掲載させて頂きます。

ネジ:1.37 × 24 インチ
(1.37×25.4=34.798)   約34.8mm
(25.4÷24=1.0583)    約1.0mm

スプロケの内径:2.13インチ、約54.102mm
PCD:2.63インチ、66.802mm
スプロケ固定ネジはM6。
ベアリングは6808(6708に変更する可能性がありますが)

またこのフランジフリーに取り付けられるスプロケとして
410チェーンですが
24、30、36、44、48丁があります。

今月までは先行予約を受け付ける予定です
価格は送料込みでも8千円以内にしたいと思います。
(急激なドル円が起こらない限り)

リードタイムを1ヶ月ほどと考えていますので
オフシーズンですが、よろしくお願い致します。
6:shimada-dreamendless:

2011/12/04 (Sun) 01:41:36

>>Yusa@Team_rising さんへ

特に言えば日本国内のメーカーを避け、海外品を好んで使っています。
理由は同じ性能で価格が好印象だからです。

精度的に国産はガタが大きく、壊れやすい印象です。
海外はガタが少なく、良く転がり、安いという単純な理由です。
5:Yusa@Team_rising :

2011/12/04 (Sun) 01:32:00

シャフトのベアリングはメーカーや隙間、種類も豊富ですが、
これに関して何かこだわり等はありますでしょうか?
4:shimada-dreamendless:

2011/12/04 (Sun) 01:26:08

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1322929568.jpg エンジンエコラン向けの話になりますが
フリーホイールについて、少しながら

かなりの割合でシマノ製をお使いだと思いますが
フリーとスプロケットを抱かせたり
フリー自体が回転が悪いなど


今回、紹介させていただくのは
「ホワイトインダストリー」のフリーです。
説明するのが面倒なので、調べて下さいw

添付させてる、フリーを代行購入をしようと思います。
これからの商談なので、単価やPCDのサイズなどは不明ですが
購入希望という方、おられましたら、一声お願いします。

3:shimada-dreamendless:

2011/12/03 (Sat) 23:48:18

ここ数年、私の活動はハブを自作する事が多くなり
あれやこれやと考えてきた事を述べます。

少し長くなると思うのでご了承下さい。

エンジン用のリアハブに、自転車用のフリーを付けていらっしゃる方が多く
ハブの選択に、悩んだり、限界を感じていませんか?
そしてドグなどに成長する方や
間に合わせのままで対応しているとか。

自転車用のフリーネジがインチサイズで、意味が理解できず
自作したくても諦めていたなど

ざっくりM34.7のP1.0で対応できます。

現物合わせ的な加工になってきますが、私はこれで何本かハブを作っています。
そして自作する、最大のメリットは
チェーンラインを適格に出せる事や
車体設計に大きく貢献する要素です。

さらに言えば、ここ数年
私の設計ではベアリングが大口径化をしています
この理由はシャフトの材質を変える為です。
内径20mmの6804というベアリングを使い
内径16mmの穴を開けて中空化をしており
ナットで固定しています。
材質はアルミです。

バイク並に太くなりますが、シャフトが太くなった事によって
リアフレームの剛性も向上します。
シャフトやナットがアルミなので、締付トルクは厳重に管理していますが。

φ10の鉄製のシャフトよりも
軽く、剛性があります。

チェーン調整が自転車式ではなく
バイクを参考にしてみた方が良いです。





2:ft@404 :

2011/12/03 (Sat) 23:26:43

ウチのチームのハブ周りのコダワリポイントはベアリング同軸度です。
左右2個のベアリングの心を如何に出すかです。

そんなわけでハブのベアリングハウジングは段付ではありません。

これがどこまで転がりに生きるかはわかりません、あくまで『こだわり』です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.