エコラン BBS 115730

フロントホイールについて
1 名前: 島田@TDE

2014/09/27 (Sat) 17:04:29

取り急ぎで、申し訳ございません
本日、茂木、全国大会予選日にて
青いワイドリムを持ち歩いていた、島田と申します。

早速ですが
このBBSにて、新リム
2058の次回予約を受け付け致します。

リム単体では5,500円
フロントホイール、ワンセットを
8千円~1万円の幅の金額で考えております。

ハブの単体販売は致しません。

詳しくは、私宛に
メールか、このBBSにご連絡頂ければ
各自対応させてもらいます。

8 名前:TCU付属中高自動車部

2015/09/15 (Tue) 21:46:29

東京都市大学付属中高自動車部です
ハブとリムについてもう少し画像と情報がほしいのですが

7 名前: team next

2015/05/21 (Thu) 16:09:00

2058の進み具合はいかがでしょうか。
導入したチームの評価が聞きたいです。

6 名前: 島田@TDE

2014/10/22 (Wed) 19:57:38

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1413975460.jpg

シャフトの図面を添付致します。

今の予定ではステンレス(SUS304)で作っている最中なのですが
アルミ(A2011)と比べ、魅力が低いので
アルミシャフト版も追加したいと考えております。

またハブに関しては
特許申請をしてから製作となります。
画像は、FFLHを実戦時に公開して頂けると幸いです。

5 名前: 島田@TDE

2014/10/07 (Tue) 23:16:40

team next様
ご注文ありがとうございます。

茂木の時に披露したモノとは
少しハブが変わります。

まず材質が6061から7075になります。
シャフトはアルミ(A2011)からステンレス(SUS304)

またシャフトなんですが
車体に固定する側のネジ部はM14P1.25L20(サンプル時)で
ナックル制作時のときは、私のタップをお貸しいたします。

ナックル部は20mmの角材を想定した設計にしました。
また六角部は17mmになります。

4 名前:team next

2014/10/07 (Tue) 22:46:38

フロント1セット用意願います。

3 名前: 島田@TDE

2014/09/29 (Mon) 20:30:11

とある人から、
先に特許取っておけ!と言われたハブ構成なので
特許取得までは画像は添付しませんのでご了承下さい。

今回は、新しいリム(2058)に
私が考えたハブ(2014FFLH)を
試作なので最低精度で組んだ状態で披露させてもらいました。
(納品はもっと精度を上げて、満足できる状態にします)

人によって考え方が全く違う
独自の想像力の形がエコランなので

私自身も返信がなければ、身動きできない状況なので
どなたか…
書き込み、お願いします。




2 名前: 島田@TDE

2014/09/28 (Sun) 20:08:08

もう少し情報が欲しいという方に?
リムは外幅58mm内幅52mm
重量はDX32とほぼ同等の重量です。

STARSのJP50に外見は似ておりますが
内部は大分違います。

このトピックスからの発信がなければ
あまり進行しない?というのも覚悟の上
配信していきます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
質問
1 名前:shimada-dreamendless

2011/11/09 (Wed) 01:15:38

雑談に近いですが
質問や疑問な事を書いてみませんか?

21 名前:Yusa@Team_rising

2013/12/20 (Fri) 04:45:10

shimada-dreamendless様。
メールの件早急に対応願います。

20 名前: Shimada-DreamEndless

2013/12/07 (Sat) 21:24:14

>>taem nextさん
エコランでは、余分なものを排除に、軽量化に徹しようとする方向と
言い方次第ではドグクラッチも「2速ミッション」とも言えるでしょう。
あまり普及しないのは、部品が増える事によって、重量と故障率の増加だと考えます。

LOギアとHIギアで切り替わりが出来れば良いに越した事はないのですが
加速中の切り替え時間(シフト時間)を考慮すると、魅力あるアイテムだとは思えない気がします。
自転車用の内装ギアでも、エンジンの加速中に切り替えても、内部破損の原因になると思いますし

EVの場合においても、伝達効率や重量増加分などマイナス要因になる所と
見返り分の速度調整分(速度やトルク分)など引いても、おそらくはマイナスが多いかと思います。

19 名前:taem next

2013/12/07 (Sat) 00:13:00

ミッションについてですが、多くのチームが1速固定で設計しているようですが、
2速は必要ないのでしょうか?
トップチームの中に2速付きの車両があったのを記憶しているのですが・・・

18 名前:sebasu

2013/02/27 (Wed) 21:17:49

返信遅れました(汗

何も経験がなかったので実体験のお話は非常に参考になります!
私は機械分野ですが、電気分野の人もいるので話してみようと思います。
(私は詳しくないので、その人が詳しいかどうかも分かりませんが・・^^;)

Shimada-DreamEndlessさんのお話しを参考にこれからの予算の割り振りをしていきます。

ありがとうございました!

17 名前: Shimada-DreamEndless

2013/02/24 (Sun) 00:14:41

>>sebasuさん
純粋に初期の1台製作に対して、一番コストの掛かる部分は
恐らく電装品かと思います。
(モーター&コントローラー&(持ち込む場合のバッテリーやキャパシタ))
また充電器に関しても、新品での安定化電源なども、それなりの額になりますから
ヤフオクなどの中古品を捜すのも手かと思います。

車体のコストに関しては、デザインの自由度の多いエコランですから
鉄などでフレームを作るなどで、コストは下げられますし
何もカーボン製である規定もありません。

またコストを下げる為に考えるのも、エコランの魅力だと思っておりますし
ただ結果を出すなら、ある程度の機材候補は絞られていくと思いますが…

私の考えではいきなり初代の車体にコストを掛けず
2台目や3台目の製作時に、部品流通可能な、部品規格化を行い
1台目→2台目以降の製作時に部品共有でのコスト軽減を可能な部品を増やし
車体側に、コストを与えて戦闘力を増すやり方をしています。

ただ業種によって、不得意分野があると思います
機材の有無など変わるので
ある程度の追加の設備投資はやむ得なく
この部分で、コストが掛かる領域があると思います。

「思います」ばっかりで回答になっていないと感じておりますが
冷静に何が得意分野で、どこが不得意分野か見直してはいかがでしょうか?

16 名前:sebasu

2013/02/23 (Sat) 01:55:28

回答ありがとうございます!

目標設定は仲間内でもなかなかに分かれていて「目指すなら優勝!!」との意見もあります。
今回は初めての参加ですので、まずは完走を目指したいと思います。(やりたいことの妄想は広がっていますが・・・^^;)

タイヤがお金がかかることは意識していませんでした;

製作にあたって一番コストのかかるものを挙げるとすれば何ですか?
(試走などは無しで、純粋に1台作製するだけの場合です)

15 名前: Shimada-DreamEndless

2013/02/21 (Thu) 00:27:07

>>sebasu さん書き込み
ありがとうございます。
早速ながら、私もSUGOへの再参戦を目指しております。

会社での場合、業種によっての機材や空間など
個人では無理な部分(私はココの問題が多いのですが…)

自作での場が多い独特のレーシングカーであるエコランですから
安く作ろうとすれば、可能ですし
カーボンやハニカムを多様しコスト無視で製作する事も可能です。

ただ私の論点は、自分達のレベルに合った車体をお勧めします。
(カーボンハニカムで製作しても、剛性や精度が低い車では勿体無いと思います)

ただSUGOの場合、モーターを含む電装品の選択が重要だと思います。
モーターで何十万円+キャパシタの有無など
タイヤも何気にお金の掛かる消耗品です。
(現在の私はモーターとコントローラーの自作開発路線を踏んでしまい
無駄と思えるような実験を繰り返し、経験値を上げての繰り返しですが)

論点がズレてしまいましたが
予算は出来るだけ多い方が良いですが

まず、自分達で何が可能で何が不可能で
目標は優勝なのか完走なのか、
整理してみては、いかがでしょうか?

14 名前:sebasu

2013/02/20 (Wed) 22:37:26

会社の仲間で集まってSUGOのEVエコランに参加しようと考えています。
計画するにあたって予算を決めたいのですが、何も知識がないためいくら必要になるか分かりません。

EVエコラン用の車体のキットが60万円程で販売しているのをみたのですが、実際にはいくら位かかりますか?
概算でも教えていただけると助かります。

13 名前: kijob

2012/11/08 (Thu) 22:54:57

私のチームは径16mm長さは1mから70cmを使い分けています。
出口にサイレンサー的な絞り(8mmから10mm)を付けることもありますが、
あまり影響はないようです。
材質はアルミです。

12 名前:fuchuecorun999

2012/11/05 (Mon) 07:10:50

マフラーはどのような素材を使っていますか?また、どれくらいの長さで、内径は何mmですか?

11 名前: shimada-dreamendless

2012/11/02 (Fri) 12:56:37

>>fuchuecorun999さん
書き込みありがとうございます。

早速ながら、私の考えでは
ベアリングの種類やグレードによって応対を変えています。
グリス抜きは、やたり、やらなかったりです。
(私はグリスを抜いた後、ATFを数滴入れていますが)

やった方が確実に空転状態では転がるのですが、
走行後は転がりが悪化している場合があります
(エンジンかEVかで走行距離が違う為ですが)

また私の場合の話なのですが、
ホイールバランスを納得できる限り、
0.5g単位でホイールバンサーを使用しています。
(ホイール精度に関しても、極力は努力をしていますが^^)
ホイールバランスが取れると、空転時間は伸びますし。
バランスが取れていないと、良いベアリングでも台無しになると考えています。

10 名前:fuchuecorun999

2012/11/02 (Fri) 07:38:43

皆さんのチームの前輪のベアリングの回転は何秒くらいまわっていますか?またどのようなグリスを使っていますか?

9 名前:fuchuecorun999

2012/11/02 (Fri) 07:28:10

来季に向けてエンジン改造をしていますが、ほかにも燃費向上のためにできることは何ですか?
アライメントやボルトナットの緩み等の基礎に加えてできることを教えてください。

8 名前:ft@404

2012/07/22 (Sun) 10:41:51

ママチャリ用で大丈夫かと言われるとわかりませんが(汗

より細い25番のチェーン1段がけのチームで問題はないと聞いてますので、大丈夫かなという感覚的なものですね。。

7 名前: kijob

2012/07/21 (Sat) 23:05:16

ピスト用ですか。切れたりしないのでしょうか?
軽量でもママチャリ用より強いのでしょうか?

6 名前:ft@404

2012/07/20 (Fri) 21:26:50

>>kijobさん
ウチの車体も最終減速は厚歯(1/2×1/8)チェーン使ってます。
同じ規格でもBMX向けよりピスト用の方が軽いですが、BAZOOKAのピスト用が特に軽そうです。
(某トップチームでも使われてました。。)
値段は張りますが・・・決戦用チェーンなど如何でしょう?w

5 名前: kijob

2012/07/19 (Thu) 23:57:40

みなさんチェーンはどこの製品を使っていますか?
私は厚歯なのでizumi製を使用しています。

4 名前:tetsuyakun4

2011/11/09 (Wed) 02:29:44

NATSさんにお借りしてはいかがでしょう
大会参加しているので話はしやすいかと思います

3 名前:shimada-dreamendless

2011/11/09 (Wed) 01:31:35

私はEV時には秋田まで遠征して丸1日
車体が壊れるまで走らせています。

エンジンの場合は、
母校の教習所で走らせてもらいます。
合同で走れる環境も作っても良いかもしれませんね。

2 名前:6350shabu_t.u

2011/11/09 (Wed) 01:23:36

みなさんは試走場所はどのように確保されていますか?

夏の試走会はもてぎ大会になってしまいましたし、いい場所がありましたら
是非何チームか合同で試走会のようなものを開催してみたいですね。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
譲ってください、譲ります。
1 名前:ORange EV Racing

2011/11/04 (Fri) 01:05:50

いらなくなった部品をあげちゃおう。そして、ほしい部品をもらっちゃおう!
基本的に、着払いでね

12 名前: shimada-TeamDreamEndless

2013/09/20 (Fri) 02:29:17

この度、20インチのカーボンのワイドリムを1本だけ入手しました。

外幅は70mm、ビート内幅は62mm
外径は422mm
有効内径(ERD)は約395mmの36H
重量は410gです。
(今後、ハトメ加工をする予定ですので、ERDや重量は変わります)

今現在、私の所にあっても使用する機会が望めないので
無料レンタルを行いと思います(着払いで送る予定です)

ただし、私からの条件としては
1本のみなので、リアでの使用になると思いますが
いかなるリアのリムブレーキの使用を中止して下さる方になります。

またタイヤの空気圧を適正に使って頂ける条件も追加致します。

リアのリムブレーキは大きな存在ですが
カーボンリムの特性を理解してもらう為です。

興味のある方は
私宛(gen3528@hotmail.com)にご連絡下さい。

11 名前: Shimada-DreamEndless

2013/04/02 (Tue) 02:15:40

唐沢ハブの購入でお馴染みの
ハナビシさんが倒産したという情報があり
フロントハブに関して、私の方で
違うアプローチで輸入致しましたので
お知らせを致します。

http://motor.geocities.jp/shimada_dreamendless/ecorun/2013/Fhub.htm

あえて低価格のスチールハブです。
初期では6201のベアリングが装着されておりますが
シャフトはボルトに過ぎないものなので各自で製作をお願いします
どうしてもという場合にはご相談頂ければ、
私の製作でよろしければ承ります。

このは@1700円程度で供給できるかと思いますし
リムよりも安定供給はできるかと思います。

また組み立てに関しても、私の方で行っていく方針ですので
私の方(gen3528@hotmail.com)に問い合わせて頂ければ
各自対応させて下さい。


またリアハブに関しても問い合わせは度々頂いておりますが
エンジンの場合、駆動側が右か左か?
1段減速か2段減速か?
チェーンは25番なのか410番なのか?
歯数はいくつなのか?
と様々な用途が想定される為
リアハブに関しては非常に難しく
エコランの自由度を奪う可能性も有り得るので
今の所は企画提案程度の状態となりますのでご理解下さい。

10 名前: Shimada-DreamEndless

2013/02/19 (Tue) 03:11:31

ここ最近、更新がないので
ココから更新させて頂きます。

JP50-14インチの通常リムを4本余っていますので放出します。

価格は1本辺り4,000円です。

着払いにての条件で考えています。

9 名前:Yusa@Team_rising

2012/02/11 (Sat) 12:34:42

売ります

*新品未走行 14インチフロントホイールセット(ハブ:QH-SC、リム:JP50、ステンレススポーク組)
→18500円+送料 https://p.twimg.com/AkOTT9GCMAEMybQ.jpg:large

*新品未走行 20インチリアホイール(ハブ:シマノ内装3段、リム:J40SP、ステンレススポーク組)
このホイールは事情により内装3段のユニットがゴッソリ取ってありますのでハブはシェルのみです。
シャフトもありません。なおリムには穴が開いていますのでそれなりの対処が必要です。
http://userimg.teacup.com/userimg/6421.teacup.com/gen3528/img/bbs/0000421.jpg
→7500円+送料

*難アリ? 32H加工済みJP50ホイール(ピンジョイント部に落としたような歪み有)
 https://p.twimg.com/Af-U-aMCEAApvg1.jpg:large
 https://p.twimg.com/Af-SO7rCIAEuxHZ.jpg:large
 →980円+送料

*片切りピストハブ(シェルのみ、外径28mmベアリング対応、シャフト径12mmまで)https://p.twimg.com/AfvENXeCAAEtuVE.jpg:large
 EZO 6000 ベアリング2つ付けます(同梱)。  
   →1200円+送料

*新品 IRC ECORUN 20インチ(2本)
   →8000円+送料

*軽走行済 IRC ECORUN 20インチ(2本)
   →6000円(1本)+送料
   
基本的に送料は着払いですが、臨機応変に対応します。
詳細は http://solebeats.com/ の「ご意見・ご質問はこちら」からお問い合わせください。

8 名前: shimada-dreamendless

2012/01/17 (Tue) 13:27:13

下記のリムは手配させて頂きました。

>>7:shimada-dreamendless: 2011/12/15 (Thu) 04:03:06
先着となりますが
14日に届いた
14インチのJP50S(アルマイトブルー)を5本ほど
1本4600円&「希望数にて穴空け加工付き」で販売します。

7 名前: shimada-dreamendless

2011/12/15 (Thu) 04:03:06

先着となりますが
14日に届いた
14インチのJP50S(アルマイトブルー)を5本ほど
1本4600円&「希望数にて穴空け加工付き」で販売します。

ZDPさんで販売しているものに色が付いた程度です。

元々、私の注文では直径を少し大きくするはずが
手感覚で少し大きい?だけの失敗作になってしまいました。

6 名前: shimada-dreamendless

2011/12/09 (Fri) 13:45:25

下記のリムは手配させて頂きました。

>>5:shimada-dreamendless: 2011/12/01 (Thu) 18:05:41
JP50のH24のリム2本なら
もうすぐ余ります。

もうすぐしたら、少し大きいJP50が来るので^^

5 名前: shimada-dreamendless

2011/12/01 (Thu) 18:05:41

JP50のH24のリム2本なら
もうすぐ余ります。

もうすぐしたら、少し大きいJP50が来るので^^

4 名前:ORange EV Racing

2011/11/29 (Tue) 23:51:08

14インチのホイル二組欲しい。フロント用です。

3 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 03:10:56

焼けたブラシレスモータ(具体的に特電?)

2 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 01:27:34

どなたか、中古の14インチIRCタイヤを下さい。
走行するには不安なタイヤで十分です
このタイヤはリム&ホイールの製作会社に送ります。
そして、理想のリム&ホイールを手にしていきませんか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
エンジン「FI」
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/05 (Sat) 06:37:17

インジェクターや燃料ポンプなど、あと回路など

21 名前: Shimada-DreamEndless

2013/04/09 (Tue) 16:11:32

Factry-F さん
有意義な書き込みありがとうございます。

いきなり燃料ポンプの義務化については
かなりの抵抗感を感じます。

20 名前:Factry-F

2013/04/08 (Mon) 21:47:16

こんにちは。

私の手元に今年のエコマイレッジ全国大会の開催要項が届きました。
同封されていたFi車両のダイヤフラムポンプの義務化という書類を見てびっくりデス。
 
皆様のご意見感想等をお聞きしたいと思います。

当方の車両はFiでしたがオーソドックスな燃料ポンプを使用してました。
詳細発表は5月頃となってますね。

19 名前: shimada-dreamendless

2012/04/23 (Mon) 00:59:21

私の偏見的な思考になると思いますが
燃料ポンプについて、私の考えを述べさせて頂きます。

例えば、アイドリング状態で、燃圧や噴射時間を一定とします

そしてエコランで必要な加速を与えるとします。
(エコランで一定のエンジン動力走行は考えていない主義なので)

そうしたら、空気量と燃料量は一定の比率で安定出来るのでしょうか?
FIで燃圧計を搭載し読み解くと、どうでしょうか?
加速時に、燃圧低下をしていませんか?

回転数が増えると、当然空気量は増加します、
しかし燃圧は下がる状態だと、どうでしょうか?

この状態で適格なバランスが取れているのでしょうか?という話です。
極端な話をすると噴射圧も時間も常に一定の場合、
アクセルでの空気量変化に対応できるのでしょうか?

燃圧が常に安定状態なエアー加圧の場合は話が変わり
噴射時間の問題にもなります。

また、この話は自己解釈によります。
この話が正しいとは私も思っておりません。

18 名前:GNVAQUOS

2012/04/22 (Sun) 14:31:37

掲示板の書き込みは初めてなのですが、よろしくおねがいします。

早速ですがPWM回路の解説をお願いします。

17 名前: shimada-dreamendless

2012/04/22 (Sun) 13:59:41

燃料ポンプのPWM駆動についてです。

画像が汚くて申し訳ありません。

この回路は、2008年のSUGOに参加した時の
構成を重ねていったモノです。

https://twitter.com/#!/gen3528/status/193926466113781761/photo/1
ICの種類によって作動する、しないという例もあります。
エンジン用に関してはLMC等のCMOSでは、不安感もありますので
あとは各自で対応をお願いします。

また燃料ポンプについて種類などの違いによって
C2やR3を変える必要もありますし
(ポンプに強弱を付けるのか、間欠にするのかによります)

ICの種類によってR2は不要になったり、抵抗を増加させたりする場合もあります。
7806の電源は、無くても、大丈夫だと思いますが
電源の安定供給用で載せているだけです。
FETについては、N-chだけで書いていますが、P-chにも
VRの+と-を入れ替えるだけで対応出来ます。
見にくいと思うのですが、黄色い線はジャンパー線となりますのでご注意下さい。

またLMC555のICの場合ですが、
私はICから直にFETに並列7個を接続し使用していましたので
トランジスタを使う必要はないと思っております。


私の電子回路の場合は極力秋月電子で揃うようにしていますが
基盤やケース、コネクターなどは、他の店で買う状態です。

またこのレスで書かせてもらったと思いますが
この回路の場合、スロットルポジションから、VRを取る事を前提としています。
噴射時間は一定ですが、アクセル開度によって、燃圧を変えてる回路です。

これはキャブからFIに切り替えた方など、キャブを理解していれば良いと思いますが
キャブにLOとHIのジェットがあるのか?という思考です。

16 名前:shimada-dreamendless

2011/11/09 (Wed) 01:10:49

燃料ポンプについての自己的考えです。

今私の考えている3案のネタ公開です。
エンジンエコランについては、私は鈴鹿参戦を目標にしていますので
茂木(全国大会)とは異なります。(茂木ネタもありますが…)
また私は、カブのエンジンではないので、ご了承下さい。

FCのFIシステムを導入した車体を拝見させて頂くと
疑問に感じ、この疑問を自己解釈したので
正しいという訳ではありません。

アイドリング時の燃圧と噴射時間
FCのFIではアイドリングでは燃圧が高く
回転数を上げていくと燃圧が下がっていく。
噴射時間の設定はあるけど、回転数によって管理しているのか?
4輪レースに参加してきた者としての素朴な疑問です。

この疑問に対応させる為の私の理解
1:燃圧でコントロール
燃料ポンプを駆動させるコントローラ-を、モーター用PWM回路に変更し
アイドリングで動く、最少噴射からPWMアイドリング設定
PWMをスロットルポジションセンサーのボリュームに接続
(アクセルを開くと燃圧が上がる状態)
この場合は噴射時間は一定です

2:燃圧を一定圧にさせる
燃圧を常に一定化をさせるもの
前のレスで書きましたが、
圧力センサーで一定管理させるもの
そして噴射時間を可変管理させる。

3:複雑な管理を諦めて
ディスチャージインジェクター
http://www.mikuni.co.jp/j/ibeat/index.html
で、噴射時間のみを管理させる。


ネタはまだまだありますが、長文なので
とりあえず、ここで終了します。
この案についてはどう思われるか
返信を頂けると、うれしいです。

15 名前:shimada-dreamendless

2011/11/07 (Mon) 00:17:52

多分私が使っている圧力センサーは
選択が非常に難しいと思いますが
調整できる構造であれば(回路に)
結構信頼できるアイテムだと思います。

実際の所
私が使っている圧力センサーは
BMWの車体の一部なのですが
一体どこの部分なのか特定しきれていないので
これがお勧めというのが出来ず、申し訳ありません。

14 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/07 (Mon) 00:07:59

それにしても厄介そうなボリュームですね

13 名前:shimada-dreamendless

2011/11/07 (Mon) 00:01:07

中西@下総さん
書き込みありがとうございます。

今後もよろしくお願い致します。

12 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/07 (Mon) 00:00:45

中西先生解説ありがとうございます。
ちょうど全国大会での資料の写真を探していました。

11 名前:中西@下総

2011/11/06 (Sun) 23:58:11

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1320591491.jpg

構造が分かりやすいようにもう一枚

10 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/06 (Sun) 23:56:03

ハセヒロさん情報提供ありがとうございます。
トップチームのFBさんからの情報は大変参考になります。
これからもBBSに目を通していただければ幸いです。

9 名前:中西@下総

2011/11/06 (Sun) 23:55:38

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1320591338.jpg

エイプのポンプの中身ですが、添付の画像のように、エアが溜まると抜けにくい箇所がありますのでご注意下さい。

8 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 23:42:49

こんばんは、ハセヒロさん
書き込み、本当にありがとうございます。

トップチームからの書き込みは
大変貴重であり、有意義です。


最近は、昔のような有意義なサイトが減ってきたと感じており
この様なBBSを作らせていただきました。

これからもよろしくお願いします。

7 名前:ハセヒロ

2011/11/06 (Sun) 23:28:59

エイプ50燃料ポンプ 部品番号 16700-KWF-952です。

駆動電圧10V(0.8A) 燃圧3Kg/cm2
    15V(1.0A)  3Kg/cm2

おそらくレギュレータ内臓と思われます。
全国大会公式通知で紹介されるだけあって、今のところエコランには最適なポンプだと思います。
 
レギュレータ内臓のため、気泡の発生には注意が必要です。

6 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 01:38:12

ちなみに、圧力センサーをVRとしてPWMに送っているのを噛み砕くと
燃圧が低い時は、ポンプを駆動
燃圧が高い時は、ポンプを休止的です。

ある程度、経験して行けば、レギュレターは不要になります。

5 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/06 (Sun) 01:28:56

いえいえ、検討段階なので、使えるポンプの情報は幾らあっても困りません。
ありがとうございます。

4 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 01:01:18

私の経験の話ですが
燃料循環を行う場合はレギュレターに任せてガンガン循環冷却をできますが
循環させない場合は、ワイパーの間欠のようなタイマー方式か

私が今行っている、EVで駆動させてるPWM方式で
圧力センサーからVRを取り
目標値を維持できるようなシステムです。

ちなみに私はAF63?だったかのFIの燃料ポンプを使っています。
ヤフオクで500円ぐらいで購入したものですが
エア噛み状態の時に、50Vぐらいまで電気を送っても、平気です^^。

肝心な内容については返答できずすいません。

3 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/06 (Sun) 00:49:22

何方かエイプ50の燃料ポンプの純正型番と、特定電圧下での燃圧をご存じの方はいませんか?
安直にFCのポンプをという訳にもいきません(金銭的に)。型番だけでも構いません。
よろしくお願いします。

2 名前:shimada-dreamendless

2011/11/05 (Sat) 07:06:59

FCのFIコントローラ

個人的な意見ですが
アイドリング時には燃圧高くて
走行時には燃圧下がりません?

つまり、回転数が増せば
燃圧が下がり、薄い状態。

定圧での燃圧が良いと思いませんか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
雑談
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 00:50:58

雑談用のスレッドです。
主に自己紹介などで使って下さい。

23 名前:Yusa@Team_Rising

2013/04/04 (Thu) 11:53:37

各所で噂されておりますが、エコラン界では有名なハナビシさんが3月5日付で倒産されました。
http://via.me/-aebiz2w
以上ご報告です。

22 名前:えこたまれ〜しんぐ

2011/11/06 (Sun) 23:46:50

茂木だと最終コーナーからゴール地点でかなり込み合いますし、下りでスピードがのっているのでホーンが必要だと思います。

特にドライバーをあまり経験していなく、かつ台数の多い高校生クラスで必要かと。

21 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/06 (Sun) 21:26:09

長野大会に参加者・運営側として関わっている私としては、ホーンは必要不可欠だと感じています。
自主的な取り付けを促していますが、強制力は無い為、全国大会しか経験したことのないチームは装着していない傾向です。
しかも初心者チームだからウチには必要ないとか、事故が起こった後で自分のチームにホーンが付いていないのに、
絡んだチームがホーンを鳴らさなかったことを愚痴るチームもいます。これはもうモラルの問題と言えます。
来年開催時には最低限ホーンの義務付けを提案します。
長野大会は全国の前哨戦という位置づけですが、来年は日程が重なっているため、全国の後の開催ということも十分に考えられます。
レギュレーションの改正や大会の改善については積極的に大会委員長と事務局に働きかけますので皆様の参加をお待ちしております。

20 名前:tetsuyakun4

2011/11/06 (Sun) 16:06:53

一応自分がランプと言うのはセル連動の物です

ところでホーンと言うものは実際使ってどうなのでしょうか
長野大会参加者に聞きたいところです

19 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 15:36:58

ランプについては
SUGOでもブレーキランプというのが、1回だけあった記憶があります。
この年だけ、異様な規定で、現在継続されている規定はないと思います。

EVエコランの場合はホーンは義務化
ですがモーター音があるので、あんまり効果ないと思うのですが

ほぼ惰性で走行するエンジンエコランはどうですか?
抜かされる時は、動力音で聞こえないというのはありますか?
抜かされるときは、エンジン切って、惰性走行中ではないですか?

自主的に、ホーンの装着をしてはダメですかね?

18 名前:tetsuyakun4

2011/11/06 (Sun) 15:18:22

ランプについては某インチキ…...おや、誰か来たようだ
というのは洒落としてもやるチームはありますからねぇ…
何を考えているのやら…田分けな奴は…

個人的にはブーイングは絶対としてもやる意味はあると思うんですけど…
(でも速度域は低いからEVよりは重要度は低い?)
とりあえず5mが出来るからできますよねぇ…
来年はどうなるやら 

17 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 14:18:33

私が参加していたSUGOでは
アルミのロールバーはNG、でもバルサにカーボンマットを貼ったのはOK
4点以上のシートベルトの義務化になっておりました。
ランプについては稀ですが、有った方が良いと思います。

警笛については、EVレースが義務化の為
無いと大会には出られないのですが
実際は鳴らされても、EVは駆動音の影響の為、あまり聞こえません。
惰性走行の大きいエンジンエコランでは、効果があると思えます。

しかし、ここで私が言っても、大会本部には伝わらず
仮に警笛が規定化されても、ブーイングが起きるのは確実ですが
2011年の舵角5mというのは、どうなんでしょうかな?

正直、いつ噴出してきても不思議ではないと思います。

16 名前:tetsuyakun4

2011/11/06 (Sun) 14:07:07

国際的にはロールバー、スターターランプ、シートベルト、
そして燃料系全重量測定が普通だとか
全重量測定を全チームに、は運営的にキツいですが警笛含め4つは安全や
競技の精度からしてもやるべきです
蛇角も良いですがねぇ…曲がれなさ過ぎる車だけでイイ…

15 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 11:40:56

エンジンエコランにも警笛が合った方が良いと思いませんか?
必要ないですかね。。

14 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 07:36:07

少し、設定を変えてみました。
PCで見るのと
携帯で見るのは
なんか差が激しい><

どんな感じが良いですかね?

13 名前:コバケン

2011/11/04 (Fri) 21:07:35

中高一貫校でエンジンエコランやってます。
主にメカやフレームをやっています。

ブログ:http://ameblo.jp/jds11
twitter:@Kobaken_shiba

よろしくお願いします。

12 名前:ft

2011/11/04 (Fri) 07:20:14

てすと~

404ecorunなるチームで車体設計から部品発注、遠征の手配までやってますw
何から何までやってますがチームの代表とかではなく雑用担当(泣


よろしくお願いします。

11 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 04:43:38

一応このBBSの立ち上げ人のTeamDreamEndlessことshimada-dreamendlessです。
2011年11月4日に立ち上げ
今後どの様な発展を向かえるのか、未知数ですが
ご協力をお願いします。

10 名前:6350shabu_t.u

2011/11/04 (Fri) 04:26:21

某中高チームにて09、11年にドライバーを務めさせていただきました。

ブログ:http://6350shabu.blogspot.com/
youtube:http://www.youtube.com/user/6350shabu
自分たちの活動風景や車体紹介、車載映像などを是非ご覧になって下さい。

みなさまよろしくお願いします。

9 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/04 (Fri) 01:51:48

ちなみに数年前の全国大会で、ゴールドモンキーに乗ってウィリースタートしたのは私です。

8 名前:kuriuzu

2011/11/04 (Fri) 01:24:19

↓Twitterのエコランクラスタリストです

http://twitter.com/#!/kuriuzu/ecorun

7 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/04 (Fri) 01:23:02

主にエンジンエコランを主軸に活動してます。
twitter→http://twitter.com/#!/YusaWithGDM
ブログもやっていますが更新頻度は少なめです。

6 名前:tetsuyakun4

2011/11/04 (Fri) 01:21:47

中高チームでカウル屋やっております〜
(改めて)よろしくお願いしますっ!
Twitterは@tetsuyakun4であります

5 名前:kuriuzu

2011/11/04 (Fri) 01:17:20

ドライバー兼電装担当です
よろしくですー

4 名前:中央大学精研

2011/11/04 (Fri) 01:16:33

こんばんは。
エンジンエコランやってます。
最近ホイールの大切さを知りましたが、もう引退ですww

3 名前:えこたまれ〜しんぐ

2011/11/04 (Fri) 01:15:45

これからよろしくおねがいしま〜す。
大学進学後にエンジンとEVで復活予定です!

twitter

http://twitter.com/#!/ekotama610

2 名前:ORange EV Racing

2011/11/04 (Fri) 01:12:38

こんばんは
EVやってます。
カウル作るのがすきだっちょ

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
エンジン「キャブ」
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/05 (Sat) 06:38:30

キャブについて語りませんか?

4 名前: kijob

2012/11/08 (Thu) 22:50:46

私のチームは径16mm長さは1mから70cmを使い分けています。
出口にサイレンサー的な絞り(8mmから10mm)を付けることもありますが、
あまり影響はないようです。
材質はアルミです。

3 名前: shimada-dreamendless

2012/09/19 (Wed) 21:11:41

難しい質問ですね。。。
キャブだから走らないという事はないと思いますが
やはり2000km前後だとは思います。

だからと言って、FI(インジェクション)にしたから
すぐに結果が出る、でもないと思います。

2 名前: kijob

2012/09/19 (Wed) 20:53:09

当チームはキャブ仕様ですが、
大会ではインジェクション車両がだいぶ増えてきたみたいですね。
キャブの限界は何キロぐらいと考えますか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
「共通」チューブ
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 00:52:27

主にチューブやフラップのレスです。

9 名前: shimada-dreamendless

2012/07/09 (Mon) 23:13:24

ベロプラグについては、リムフラップ次第かと思います。
私はフラップに厚みを与え、タイヤとリムのすき間を無くす考え方であり
J40SP(軽量化用の穴あきリム)で色々と考えられました。

8 名前: kijob

2012/07/09 (Mon) 23:02:58

参考になります。ちなみにベロプラグについては、どうお考えでしょうか?
リムフラップより遥かに軽量かと思いますが。

7 名前: shimada-dreamendless

2012/07/09 (Mon) 12:28:20

チューブに関しては
人の意見によって相当変わると思う要素だと感じます。

この18インチのチューブを使用する私の理由は
20インチチューブはリム側に膨らませる(タイヤ側は対して膨らまない)
18インチチューブはタイヤ側に膨らませる(リム側は対して膨らまない)
と仮定した場合

通常幅のリム(20mm程度として)は20インチチューブの方で
球体に近い状態で膨らました方が良いですが

ワイドリムの場合は、台形的な形となり
チューブの膨らみ、問題となるのはリム側のビート付近が
チューブの膨らみ方が適した形状だと、私は考えていないからです。

20インチのチューブの場合、この適さない部分に
膨らんだ薄いチューブが当たるハズと考えています。

18インチの場合、タイヤ方向へと膨らむので
私が考えるビート部分に関しては、チューブがまだ厚い所で当たり
タイヤ方向へと伸びるハズなので、私はこの方法を選んでいます。

素材(ブチル、ウレタン、ラテックス)の違いや
タイヤやリムサイズによって解釈は変わっていきます。
なので、人によって考え方が違うので、参考になればと思います。

6 名前: kijob

2012/07/08 (Sun) 19:43:47

マキシスのチューブは20インチ用と18インチ用とではあまり重さに違いはないようですが、
なぜ18インチ用を使用するのですか?
引っ張りで使用すると薄くなりパンクのリスクが上がる気がするのですが・・・
パンクのリスクよりどの様なメリットの方が大きいのでしょうか?

5 名前: shimada-dreamendless

2011/12/16 (Fri) 03:47:31

20インチ用のワイドリム(J73)が届いてから
色々と研究をしていますが
リムフラップについて質問させて下さい。

多くの人はテープ式、または繋ぎ目のあるフラップを
使用していると思います。

私もテープ式で、わざとオーバーラップをさせて
リムジョイント部の重さを調整しているのですが
オーバーラップをさせる事で
いくら精度の良いホイールに仕上がってても
台無しになるのでは?と疑問を感じました。

さらに言えば、このJ73では
空気入れている時に、リムとチューブが擦れ拡大していきます。
(14インチのA案ホイールでは感じていなかった状態)

理想なフラップとは
軽く、丈夫で、繋ぎ目がなく、安いのが望ましいと考えています。
(リムによっては厚手が必要ですが…その分重量を気になります。)

どなたか何かアイディアがあったら教えて下さい。

4 名前: shimada-dreamendless

2011/12/08 (Thu) 22:57:24

最近、チューブの重量を考えていたら
案外リムフラップの方が重量割合が大きいと感じています。
これは間違いですか?

3 名前: shimada-dreamendless

2011/12/07 (Wed) 18:41:48

私が使っているチューブについて紹介させて頂きます。
私の20インチの車体はマキシスのチューブ
http://www.maxxis.jp/tube_ultralight_mtb.html
を使っております。
サイズは20インチではなく、18インチのモノを使っています。

重量的にはウレタンやラテックスよりも軽く
安くて、品質が安定しているからです。

14インチのチューブはミシュランラテックスを使っていましたが
リムの幅広が進むにつれ、不安視するようになり
フレンチの軽量ブチルチューブを注文した所です。
さてこの効果は?

2 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 02:41:26

ミシュランのラテックスチューブが定番ですか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
「共通」ハブ、シャフト
1 名前: shimada-dreamendless

2011/12/03 (Sat) 23:21:07

エコランには欠かせない縁の下の重要な所です

15 名前: shimada-dreamendless

2012/06/24 (Sun) 00:52:50

フロントハブに唐沢のワンタッチハブを使用している方が多いかと思います。
元々車椅子用のハブなので、簡単に取りはぜるように
多少の誤差が必要となります。

さてエコランではこの誤差を重要課題だと思っております
(レイアウト上、私は唐沢ユーザーではありません)
ここ最近、依頼でホイールを組む事が多くなってきたので
唐沢ハブの誤差の対策として、私はOリングをシャフトに入れています。

金属系だと、誤差(すき間)が左右同一とも言えず
ピッタリ感に違和感を感じるからです。
それにOリングなら安いです。それに緩和材としても良いかと思います。

今回使用したOリングは
φ7×1.3mm
http://www.straight.co.jp/item/19-5159/
というキャブ用のOリングですが
唐沢ハブを利用している方。

一度騙されたと思って試してみて下さい。

14 名前: shimada-dreamendless

2012/05/02 (Wed) 16:21:56

剛性に問題なけば
細い方でも大丈夫だと思います。

事実、私の14インチ用のFハブに関しては
幅は25mmしかありませんし、
ハブブレーキや、キャンバーが付いていますが
今の所は問題はない状態です。

また唐沢製のハブに関してですが
クイック(ワンタッチ)シャフトをそのままご使用の場合は
外す為の精度誤差があり、エンジンエコランで仕様する場合
アライメントに懸念を感じます。
なのでご面倒かと思いますが、シャフトを入れ替える方が良いと思います。

私の方でも Fハブのラインアップを進めております。
というのの、私のJ40Sなどのリムを販売して
自転車店などで組んでもらう場合は、嫌がられる場合が多く
組もうに組めない場合が懸念される為です。
(他店購入のリムやハブを好んで組み付けるお店はそう多くないかと…)

まもなく、第一期入荷をする予定ですので、
しばしお待ち下さい。

13 名前: kijob

2012/05/02 (Wed) 15:35:11

エコラン用でフロントハブ(車椅子用)購入を考えていますが
唐沢製?ハブは2種類あるようですがどちらがお勧めなのでしょうか?リム幅は40S20インチで考えています。
強度に問題が無ければ細いほうが、重量、空気抵抗などで
有利な気がしますが。

12 名前: shimada-dreamendless

2012/02/01 (Wed) 17:05:04

以前、ツイッター内でドグクラッチについて話をさせて頂いた件について
再掲載という形と
あくまでも私の自己解釈という点で書き込みをさせて頂きます。

シマノ製内装3段のハブ
これは左側の爪を落とすことによって
ドグ的な効果を生みます。
他に、シール類を落とすなどで回転抵抗は幾分良くなりますが
これだと埃に弱くなるので要注意です。
また左側のボール(リテーナー)に関して言わせてもらえれば
少し旋盤で加工すればφ28のベアリングが入ります。

しかし最大の難点というのは
通常のシマノ内装タイプのスプロケがスプラインであり
大口径のスプロケを使用する場合は、歯が揺れ動き、安定性が悪い事です。

私はベルト用の内装3段ハブを使用する事により
アダプターを製作する事によって
スプロケの振れを極力抑えています。

ここで問題なのが、インターネット上で、ベルト用(ネジタイプ)の
内装3段のハブが殆ど、検索されないのです。

自転車屋さんで、ベルトタイプの自転車を買っても良いですが
この自転車のリアホイールだけを注文することをお勧めします。

BSのベルト車(主にアルベルト)はハブシェルがアルミ製だと
加工しにくく、価格が高くて、正直、向きません。
鉄製のハブシェルの、ベルト式ハブをお勧めします。

アルミフレームの場合、ハブシャフトが必要以上に長くなり
無駄な箇所と、なんと言っても価格が高いのです。

これは
鉄製のハブシェルの場合
高い確率で鉄フレームの自転車が多く、車体本体価格も安い事です。

以前、アルベルトの後輪を注文したら、1万2千円程の伝票切られました。
鉄製のベルト式自転車が9800円の伝票でしたので^^

場合によっては、インターネットではなく
直接自転車店に行く事をお勧め致します。

11 名前: shimada-DreamEndless

2011/12/30 (Fri) 17:58:05

お待たせしました
ホワイトのフリーです。

http://motor.geocities.jp/shimada_dreamendless/ecorun/2011/WhiteIndustries.htm

画像が汚くてすいません><

10 名前: shimada-dreamendless

2011/12/10 (Sat) 17:03:56

私のハブについて
説明させて頂きます。

私の構成では
時代遅れなドラム式ブレーキを好んで使用しており
近年の設計では、ドラム部分にスポークとベアリングのフランジを追加した感じの
ハブ幅は26mmという大きさです。

またこの幅に設計した理由の中には
キングピンを意識しており
オマケで軽量化という利点もあります。


そしてハブ単体の重量は110g
シャフトは24gという重量です。

http://twitter.com/#!/gen3528/status/145413195983618048/photo/1/large

ベアリング間の距離は狭いです
しかしベアリングを大口径化にする事によって
剛性を高めています

シャフトに関しても
色でお分かりのようにアルミです。
そしてこの距離なので
壊れるとしたら、どんな壊れ方をするのか予想できません。

中途半端に「細く長い」シャフトより
中空にして「太く短い」シャフトという
偏見思考ですが
ヒトツの情報として、書き込みをしました。

またフロントディスクブレーキについてなのですが
重量、剛性、精度、制動力、コストなどに不満を感じているので
私がエコランでディスクブレーキの導入は当面ないかと思います。

9 名前: shimada-dreamendless

2011/12/10 (Sat) 01:06:15

>>8 名前:中西@下総 さん
とても有意義な書き込みありがとうございます。

私もドグを考えていますが
ドグでリタイヤはしたくないので
フリーでの構想をしており
フリーを探し続け
ホワイトインダストーリのフランジタイプを発見した状態です。



あと以前から考えていたのですが
中西さんの車体に
私のJ73のリムを使って頂けないでしょうか?
茂木でお話したDX32の2本分の幅のリムです。
3本、提供予定で、気に入ったら買って下さい。
それまでは無償の予定です。

8 名前:中西@下総

2011/12/10 (Sat) 00:43:26

フリーとドグクラッチについて、数値的な評価をしてみます。

カセットタイプのフリーなどは、新品ノーマル状態では明らかに「回転が重いな」と感じます。
そこで回転に必要なトルクを計ってみます。

例えば直径200mmのスプロケットが装着されていたとして、スプロケットの一箇所(接線
方向に重量がかかる位置)に錘を取り付けます。
軽い錘から始めて、徐々に重くしていき、100gの錘で回転し始めたとすると、100mm
×100gが回転(空転)に必要なトルクとなります。

20インチタイヤの直径はおよそ500mmですから、タイヤの円周上では40gfの抵抗が
あることになります。
ものにもよるでしょうが、実際うちの実験ではこれくらいの数値でした。

エコラン専用タイヤを装着し、アライメントおよびアライメント剛性がしっかりしたマシンな
らば、転がり抵抗係数はおよそ0.0025(0.25%)前後になるはずです。
車両総重量が80kgfとして、200gfが転がり抵抗となります。
この200gfに40gfが加わるとなると、とても無視出来る抵抗ではありません。

でも、オイルシールを外したり、グリスを洗浄して適切な潤滑油に変えてやったりすれば、
10gf以下の抵抗に下げることが出来ます。
これだと転がり抵抗の5%以下、空気抵抗も含めた全走行抵抗から見れば2%前後となります。

ドグクラッチにすれば、この抵抗をなくすことが出来ますが、剛性の低下や重量増加、故障の
リスク増大と天秤にかけると、判断に迷うところかと思います。

7 名前: shimada-dreamendless

2011/12/07 (Wed) 13:45:15

フリーについて

先日、紹介させて頂きましたフリーについて
私が把握している内容を掲載させて頂きます。

ネジ:1.37 × 24 インチ
(1.37×25.4=34.798)   約34.8mm
(25.4÷24=1.0583)    約1.0mm

スプロケの内径:2.13インチ、約54.102mm
PCD:2.63インチ、66.802mm
スプロケ固定ネジはM6。
ベアリングは6808(6708に変更する可能性がありますが)

またこのフランジフリーに取り付けられるスプロケとして
410チェーンですが
24、30、36、44、48丁があります。

今月までは先行予約を受け付ける予定です
価格は送料込みでも8千円以内にしたいと思います。
(急激なドル円が起こらない限り)

リードタイムを1ヶ月ほどと考えていますので
オフシーズンですが、よろしくお願い致します。

6 名前: shimada-dreamendless

2011/12/04 (Sun) 01:41:36

>>Yusa@Team_rising さんへ

特に言えば日本国内のメーカーを避け、海外品を好んで使っています。
理由は同じ性能で価格が好印象だからです。

精度的に国産はガタが大きく、壊れやすい印象です。
海外はガタが少なく、良く転がり、安いという単純な理由です。

5 名前:Yusa@Team_rising

2011/12/04 (Sun) 01:32:00

シャフトのベアリングはメーカーや隙間、種類も豊富ですが、
これに関して何かこだわり等はありますでしょうか?

4 名前: shimada-dreamendless

2011/12/04 (Sun) 01:26:08

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1322929568.jpg

エンジンエコラン向けの話になりますが
フリーホイールについて、少しながら

かなりの割合でシマノ製をお使いだと思いますが
フリーとスプロケットを抱かせたり
フリー自体が回転が悪いなど


今回、紹介させていただくのは
「ホワイトインダストリー」のフリーです。
説明するのが面倒なので、調べて下さいw

添付させてる、フリーを代行購入をしようと思います。
これからの商談なので、単価やPCDのサイズなどは不明ですが
購入希望という方、おられましたら、一声お願いします。

3 名前: shimada-dreamendless

2011/12/03 (Sat) 23:48:18

ここ数年、私の活動はハブを自作する事が多くなり
あれやこれやと考えてきた事を述べます。

少し長くなると思うのでご了承下さい。

エンジン用のリアハブに、自転車用のフリーを付けていらっしゃる方が多く
ハブの選択に、悩んだり、限界を感じていませんか?
そしてドグなどに成長する方や
間に合わせのままで対応しているとか。

自転車用のフリーネジがインチサイズで、意味が理解できず
自作したくても諦めていたなど

ざっくりM34.7のP1.0で対応できます。

現物合わせ的な加工になってきますが、私はこれで何本かハブを作っています。
そして自作する、最大のメリットは
チェーンラインを適格に出せる事や
車体設計に大きく貢献する要素です。

さらに言えば、ここ数年
私の設計ではベアリングが大口径化をしています
この理由はシャフトの材質を変える為です。
内径20mmの6804というベアリングを使い
内径16mmの穴を開けて中空化をしており
ナットで固定しています。
材質はアルミです。

バイク並に太くなりますが、シャフトが太くなった事によって
リアフレームの剛性も向上します。
シャフトやナットがアルミなので、締付トルクは厳重に管理していますが。

φ10の鉄製のシャフトよりも
軽く、剛性があります。

チェーン調整が自転車式ではなく
バイクを参考にしてみた方が良いです。





2 名前:ft@404

2011/12/03 (Sat) 23:26:43

ウチのチームのハブ周りのコダワリポイントはベアリング同軸度です。
左右2個のベアリングの心を如何に出すかです。

そんなわけでハブのベアリングハウジングは段付ではありません。

これがどこまで転がりに生きるかはわかりません、あくまで『こだわり』です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
行事予定
1 名前:ft@404

2011/12/17 (Sat) 13:29:11

大会など、年間行事の予定を書き込むスレッドです。

覚え書き程度に活用すればよいかと思います。

7 名前:Viiat3

2012/06/11 (Mon) 14:43:00

エコマラソン長野
7/8、7/29の2回開催。
http://www.eco-run.net/

6 名前: shimada-dreamendless

2012/03/09 (Fri) 20:58:48

2012年3月9日現在のエコラン関係の日程です。
集中し過ぎの日程だと、私は思います。

{3月}
 3月17・18日 WEM GP タイ(タイ王国)

{5月}
5月4・5日 ワールドエコノムーブ(大潟村ソーラースポーツライン)
*5月27日 全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会(千葉県 袖ヶ浦フォレストレースウェイ)

{6月}
6月16日 エコマイレッジチャレンジ鈴鹿(鈴鹿サーキット)
6月23日 エコマイレッジチャレンジもてぎ(ツインリンクもてぎ)

{7月}
*7月7・8日 エコマラソン長野 (暫定)

{8月}
8月3・4日 ソーラーカーレス鈴鹿(鈴鹿サーキット)
8月5日 エコマイレッジチャレンジ九州(HSR九州)
8月5日 Ene-1 GP SUZUKA(鈴鹿サーキット)
*8月25・26日 スーパーマイレッジカーチャレンジ広島(広島免許センター)

{9月}
9月1・2日  電気自動車エコラン競技大会 in SUGO
*9月9日 Eco Car Festa 2012 (セントラルサーキット)
9月15・16日 エコマイレッジチャレンジ全国(ツインリンクもてぎ)
*9月30日 全日本袖ヶ浦EVエコランレース大会(千葉県 袖ヶ浦フォレストレースウェイ)

{11月}
11月10日 2012 Ene-1 GP MOTEGI (ツインリンクもてぎ)
*11月23日 エコデン大阪
*11月30日 2012 NATS EV競技会(NATSサーキット)

{不確定}
*10月末~11月 エコノパワーin岐阜

5 名前:Yusa@Team_rising

2012/01/15 (Sun) 22:00:47

スレッドの情報を引用した1月15日現在の今年の行事予定です

●2012年

{2月}
*2月18日 製作講習会東日本(@東海大学)
*2月25日 製作講習会西日本(@芦屋大学)

{3月}
*3月17・18日 WEM GP タイ(タイ王国)

{5月}
*5月GW ワールドエコノムーブ(大潟村ソーラースポーツライン)

{6月}
*6月16日 エコマイレッジチャレンジ鈴鹿(鈴鹿サーキット)
*6月23日 エコマイレッジチャレンジもてぎ(ツインリンクもてぎ)

{7月}
*7月7・8日 エコマラソン長野 (暫定)

{8月}
*8月3・4日 ソーラーカーレス鈴鹿(鈴鹿サーキット)
*8月5日 エコマイレッジチャレンジ九州(HSR九州)
*Ene-1 GP SUZUKA(鈴鹿サーキット)
*8月25・26日 スーパーマイレッジカーチャレンジ広島(広島免許センター)

{9月}
*9月1・2日  電気自動車エコラン競技大会 in SUGO
*9月15・16日 エコマイレッジチャレンジ全国(ツインリンクもてぎ)

{11月}
*11月23日 エコデン大阪

{不確定}
*10月末~11月 エコノパワーin岐阜

4 名前: shimada-dreamendless

2012/01/15 (Sun) 17:16:43

情報:長野大会日程 暫定{7月7日、8日}

3 名前: shimada-dreamendless

2012/01/05 (Thu) 12:45:24

9月1・2日  電気自動車エコラン競技大会 in SUGO

全体的に詰まり過ぎでは?

2 名前:ft@404

2011/12/17 (Sat) 13:30:46

とりあえず。
私の把握してる範囲、行きたい範囲でw


●2012年

2月18日 製作講習会東日本(@東海大学)
2月25日 製作講習会西日本(@芦屋大学)

3月17・18日 WEM GP タイ(タイ王国)

5月GW ワールドエコノムーブ(大潟村ソーラースポーツライン)

6月16日 エコマイレッジチャレンジ鈴鹿(鈴鹿サーキット)
6月23日 エコマイレッジチャレンジもてぎ(ツインリンクもてぎ)

8月3・4日 ソーラーカーレス鈴鹿(鈴鹿サーキット)
8月5日 エコマイレッジチャレンジ九州(HSR九州)
Ene-1 GP SUZUKA(鈴鹿サーキット)
8月25・26日 スーパーマイレッジカーチャレンジ広島(広島免許センター)

9月15・16日 エコマイレッジチャレンジ全国(ツインリンクもてぎ)

11月23日 エコデン大阪


*不確定
??    エコマラソン長野
10月末~11月 エコノパワーin岐阜

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
「共通」カウル
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 00:48:16

カウルの作り方など
成型など

8 名前: shimada-dreamendless

2012/04/27 (Fri) 01:25:07

私が作ったページですが
参考になれば幸いです。

http://www.geocities.jp/gen3528/EV-6/ev-6.html

もう、このページは、今は修正できないのですが
ご指摘など、お願いします。

7 名前:ft@404

2012/04/26 (Thu) 22:50:58

>>5
FRPカウルに軽量は期待できませんですね。

価格的にも、雄型・雌型作ると型代だけで5万は使いますし・・・


その辺の情報も車体が完成したら公開しようかな~と考えてます。

6 名前: shimada-dreamendless

2012/04/26 (Thu) 22:00:24

プラダンでも、フリーブロー的に加熱して減圧や加圧をすると
局面は出ますよ^^

またFRPの場合
私は1㎡辺り、1kg程で考えています。
カーボンに比べたら重くて話になりませんが><

また、価格については、
バラ売りで買うのか、ロール買いなどで価格が全然違ってきますよ。

5 名前:TeamMechatic

2012/04/26 (Thu) 04:06:02

プラダンで3次元出来るんですね>4
型とかおこすのですか?

プラダン カウルは型がいらないのも特徴ですかね。
製作時間も一週間ほど。
製作費用は正確に見積もってはないが数千円台できました。
複雑な形状(多面体)も頑張ればできる。

お部屋で工作出来る(これ重要)

空気抵抗はカウル無しと比べれば、効果は有ると思っている。
カウル重量は約4kgでした。

FRPだとどのくらいのお値段、重量ですか?

4 名前: shimada-dreamendless

2012/04/25 (Wed) 23:45:05

私もプラダンで車体を作った事があります
(レースデビューはしていない)
プラダンも、熱を加える事によって
軽い立体成型(3次元)は可能ですよ^^
FRPほど美しくもありませんけど><

3 名前:ft@404

2012/04/25 (Wed) 23:10:50

ウチのチームはFRPカウルです。特に何も考えていませんw
カウルの型は黙々とのんびり作れるので楽しいといえば楽しいものです。

アッパーが3kカーボン2ply+部分的に3mmデビニコア&一部ノイズ対策でガラス、
アンダーが3kカーボン2ply+10mmナビセルコアの予定です~。

型作りのノウハウは溜まってきましたが、次に作る予定が御座いません(泣

2 名前:TeamMechatic

2012/04/25 (Wed) 21:08:33

うちのチームはカウルはプラダンで作ってます。
特徴は何と言っても近くのホームセンターなどで入手でき価格も安い。
加工もカッターで簡単に切る事ができる。
難しいのは、デザインで、平面もしくは2次曲面でしか作れないこと。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
「共通」ホイール20インチ
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 00:36:43

エコラン用20インチのリムなどのホイールの話です。

19 名前: kijob

2012/04/10 (Tue) 12:10:20

40S良さそうですね。
36H3本欲しいのですがどうしたら良いのでしょうか?
入荷時期、購入方法などメールいただけると助かります。

18 名前: shimada-dreamendless

2012/04/09 (Mon) 16:36:49

kijob さん
カキコありがとうございます。

早速ですが
私の所で扱っている?J40Sは
今月中に32Hの入荷
36Hも継続交渉中です。

値段は1本5千円に送料1000円を頂く形になります。
また他のリムの色々と候補にしております。

ご参考下さい。





17 名前: kijob

2012/04/09 (Mon) 12:27:52

はじめまして。
今年からエコランに参加しようと車両製作を始めたのですがお勧めのリムサイズはどの辺りでしょうか?
20インチ36Hで考えています。
購入先、価格等教えていただけると助かります。

16 名前: shimada-dreamendless

2012/01/12 (Thu) 21:18:57

返事が遅くなりました。

実際に型を取ってみました
http://togetter.com/li/239663

これで実際のタイヤとリムとの違いがわかるかと思います。

15 名前:中西@下総

2012/01/06 (Fri) 14:49:38

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1325828978.jpg

いまだ冬休み中なので、こんなもの(添付画像)を作ってみました。

リム幅によってタイヤの断面形状がどのように変化するのかをCADで作図してみました。
画面を直接写真に撮ったので、多少の歪みや不鮮明な箇所があるのはご容赦下さい。

タイヤの断面方向の弧長を110mm一定とし、リム幅を0~70mmまで10mm刻み
で表してあります。

まずは、タイヤの直径(高さ)に着目してみましょう。

リム幅が0~20mm位までは、タイヤの直径が急激に大きくなるのが分かります。
そこからだんだん飽和し、リム幅30~40mmで最大直径となり、さらにリム幅が大き
くなると逆に小さくなり始め、50mmを超えるあたりから再び急激に小さくなります。
DX32あたりが一番タイヤ直径が大きくなるのかもしれませんね。

次に断面形状に着目してみましょう。

リム幅が大きくなるにつれて、円から半円へと形状が変化していきます。
サイド部に注目すると、だんだんrが大きくなりながら(直線に近づく)縦方向に立って
くるのが分かります。
リム幅40~50mmあたりが一番直線的に立っている感じでしょうか。
60mm以上だと、直線的ではありますが、横に寝てきてしまいます。

ペラペラなエコラン用タイヤは、剛性を空気圧と断面形状に依存しますから、サイド部が
直線的に立っている方が、縦剛性が高いはずです。
荷重がかかったときの変形のしかたは、それぞれ違ってくるでしょうね。

それが転がりにどう影響するのかは、やってみないと分かりませんが・・・

乗り心地にはエアボリュームとタイヤの縦剛性が大きく影響しますから、リム幅70mm
だと、かなり乗り心地が良さそうですね(転がり抵抗が減るという意味ではありません)。

こんな作図をしたからと言って、リム幅の最適値が分かるわけではありませんが、やみく
もに実験するだけではなく、ちょっとした考察を交えた方が良いかと思いまして、ご提示
させて頂きました。

個人的には、アライメント、車体(フレーム)剛性、車両総重量、路面状況等によってリ
ム幅の最適値は違ってくると思っています。

14 名前: shimada-dreamendless

2011/12/20 (Tue) 00:15:38

J73の進行具合として
http://togetter.com/li/229914
となります。

今は私と1チームに供給をしています。

13 名前:Yusa@Team_rising

2011/12/19 (Mon) 22:43:37

J73ですが、ミシュランタイヤとラテックスチューブで50PSI空気を注入してみました。
http://p.twimg.com/AhAk9gyCAAAUwTw.jpg
空気を入れる時に一箇所だけがリムを乗り上げる症状がタイヤの個体差で生じるものもあります。
その時に乗り上げそうな部分を押しこんであげるときれいにリムにフィットします。
一応ミシュラン指定気圧上限の50PSIまで入れましたが特に問題は生じませんでした。
http://p.twimg.com/AhAnzX_CIAALZh5.jpg
これは真ん中がDB-64、両端がJ73です。DB-64と比べてもかなりのボリュームであることが見て分かると思います。
IRCも試してみましたが、かなりきつく、50PSIを入れてもビードが上がらず、ミシュランに比べてかなりタイヤが硬いです。
最終的にチューブが負けてしまいました。このJ73とIRCは相性が悪いようです。

12 名前: shimada-dreamendless

2011/12/18 (Sun) 17:33:12

J73の進行具合。

ちょっと私の手違いがあり
ニップルが短く、リムが厚いのも複合してしまい
スポークが2mmほど足りない状態で
本組(走行状態)までになっていないのですが
10本中1本、組んだ精度は
縦横、共に0.1mm(最大0.2もない)であり
非常に組みやすい状態でした。

タイヤに関しては、IRCでは厳しいです。
タイヤがビートに届く状態で、内圧は30PSI程度で、ガチガチ状態です。
ココから芯だしは、相当の握力の持ち主でないかと無理そうです。

また健全なミシュランが手元にないので、はっきりと言えませんが
IRCよりかは、ミシュランの方が良い印象です。

この幅になるとTGMYのタイヤの方が、芯だしは楽です。

またJ73の重量はホールレス(バルブホールも穴開いていない状態)で
約852gと、想像していたより軽いです。

11 名前: shimada-dreamendless

2011/12/17 (Sat) 17:07:13

J73はまだ、フラップに開発余地があり
(おおまかの構想は出来ております)
使うタイヤも限られています。
(IRCではちょっと厳しい印象であり、
TGMYかミシュランの方が懸命かと)
またDX32の2倍幅となります。

従ってリアに使用する場合は
チェーンラインやブレーキの変更が必要となり
フロントブレーキの場合、舵角に影響してきます。

10 名前: shimada-dreamendless

2011/12/14 (Wed) 23:35:36

本日、到着しました。
例のJ73の20インチリム。

外側約80.9mm
内側、約73.8mm
重量は、ホールレスで約852g
(バルブホールもありません)


TGMYとIRCで実際に空気入れてみました。
ホイールを組んでいない状態ですが
IRCのタイヤにも大丈夫そうです。

http://twitter.com/#!/gen3528/status/146939449794756609/photo/1/large

9 名前:ft@404

2011/11/22 (Tue) 22:25:05

J40SのCADデータ(断面図)を作成しました。
どうぞご利用ください。
http://xfs.jp/YsmSI

DXFファイルですので大抵のCADで読めると思います。
個人的に使うこと前提で作ってあるのでテキトーですが、幅の外寸は現物どおりです。

8 名前: shimada-dreamendless

2011/11/17 (Thu) 16:32:25

DHL80と同様の
http://www.weinmanntek.com/Products/CHOPPER/DHL80.htm
J73の20インチ
http://starsrim.no18.cuttle.com.cn/UploadFiles/20101221118161588.jpg

スポークホールは無しで、まずは10本注文してみました。

またJ40Sも36H以外に32Hもラインアップが増えます。
J40Sについては、今後要望があれば、ホールレスなども入れます。

恐らくは最激太級のリムになるかと思います。
入荷してから、画像UPしていきますので、しばしお待ちをw

7 名前: shimada-dreamendless

2011/11/15 (Tue) 18:09:56

次回のリムの入荷予定のリムですが
J40Sの36Hと32Hを注文する予定ですが
一番の問題が
http://starsrim.no18.cuttle.com.cn/UploadFiles/20101221118161588.jpg
J73という激太リム、20インチ版です。

これが最低10本からだというので
10本、入れる予定です。

どなたか、ご希望の方がおられましたら
私宛に連絡を下さい。




6 名前:shimada-dreamendless

2011/11/11 (Fri) 13:06:27

本日、入荷!しかし!!
本日J40Sが入荷しました。

今回から色を変えて(前回はシルバーの指定をしたのにブラック><)
F/Vにしました。
見積もりはしたけど、注文はしていないCNCサイドにもなりました^^

しかしながら、すでに在庫がありません><
次期入荷も予定をしておりますので
ご検討をよろしくお願い致します。

またホール数についても、ご希望に対応したいと思います。

5 名前:shimada-dreamendless

2011/11/10 (Thu) 14:31:59

次のネタ。

J40Sが想像よりも売れ行き好評なのですが
ネタはまだあります。
http://www.weinmanntek.com/Products/CHOPPER/List.htm
この中よりDHL65とDHL80です。

さらにいうとこのDHL80はJ73
http://starsrim.no18.cuttle.com.cn/english/product1.asp?id=514
とほぼ同じ。
最初はOEMかと思ったのですが、違うとの話です。

J73の20インチ化で話を進めています。

WEINMANNからだとロット購入なので、怖いんですよ。。。

4 名前:shimada-dreamendless

2011/11/09 (Wed) 02:35:02

私が販売させて頂いている
DX32よりも、一回り大きいJ40S
http://starsrim.no18.cuttle.com.cn/UploadFiles/20101221117282137.jpg
今週末か、週明けかに入荷致します。

今回は政府によっての為替があり
価格上昇傾向><ですが
先に予約を頂いている方には値上げはしません。
また前回よりも若干の使用変更を行っております。
スポークは36Hで黄色のF/Vです。

今後、必要とあればH32も入れます。
ぜひ宜しくお願いします。

3 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 00:54:36

さて、20インチのホイール(リム)なんですが
08年だったと思うのですが
14インチのJP50の会社で
J40Sというリムを、買って
お分け販売させて頂き

再注文が増えてきたので
今年は少量注文ですが、
すでに、また予約を頂いております。

今月中には、少量ですが
また入荷します。

2 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 19:42:32

私が36Hを使う理由は
フロントはハブブレーキを使い、キャンバーを付けているからで
少しでも、剛性を確保したいと考えているからです。

リアは、駆動の為です。

スポークは#14が主流ですが
φ2.5というかなり太いスポークを使っていました。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
「共通」ホイール14インチ
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 00:31:41

14インチのホイールって、あんまり選択手がないけど
みんなで考えていきませんか?

19 名前: shimada-dreamendless

2011/12/22 (Thu) 01:12:49

14インチ、B案修正として
20インチで騒がしているJ73の14インチ版です。
ETRTO254のままの外幅80mm、内幅73mmでは
意味がないので

今度は外径を270mmとして製作をします。

初期ロットとして、20本
私が3本で、2本は他チームに無償供給を行いますが
残り15本は未定です。

来年は条件が変わるので、この初期ロットで終了する可能性があります。

J73に興味がある方は一声お願いします。

18 名前: shimada-dreamendless

2011/11/18 (Fri) 22:15:10

>>Factry-F  さん
どうも^^

私のダイキャス案の価格の@百分の一程の価格ですね><
メーカーがサンプルなしの最小が100本からというので
結構迷っていますよ^^

軽量というのは、次になりそうですが
まずは価格からという勝負です。

失敗しても大丈夫な
余裕資金が欲しいですなぁ。。。

17 名前: Factry-F

2011/11/18 (Fri) 21:47:17

>>shimada-dreamendless さん
有難うございます。

ダイキャスで安価なホイルは誰もが期待しているアイテムですね。
私のは制作してもらったところの製作所定価で1本28万円ぐらいするとのことです。現実離れしているので販売するという話も無くなりました。
材質はアルミ―ゴというアルミ合金です。


>>Yusa@Team_rising さん
やっぱり目立ちましたか。なにせカウルも無しにむき出しの車体で走ってしまったもので。
今、カウルを作るべく型を制作中です。


16 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/16 (Wed) 18:37:50

>>Factry-Fさん

全国で拝見しました。ホイールがすごい目に留まりましたw

15 名前:shimada-dreamendless

2011/11/16 (Wed) 16:22:35

>>Factry-F  さん
書き込みありがとうございます。
ココの掲示板は画像が貼れないのでお手間お掛けします。

私の方でもダイキャス案で、低価格向けのホイールを企画中です。

ただ金型に金額がぁ。
でも切削よりは安いのですがね。。。
メーカーがロット生産であるというのが難点で進んでおりません。。

また自由に使って下さい

14 名前: Factry-F

2011/11/16 (Wed) 08:51:43

何度も申し訳ありません。

画像添付用のところだと張り付いてないようですね。

アドレスで失礼します。
http://factryf.files.wordpress.com/2011/10/dsc_0055.jpg

13 名前: Factry-F

2011/11/16 (Wed) 08:47:53

写真を添付し忘れました。

見てやってください。

12 名前: Factry-F

2011/11/16 (Wed) 08:44:43

こんにちは。

突然おじゃまして申し訳ありません。

私のチームはエンジン専門ですが、今年は14インチ化しました。
タイヤはIRCです。
ホイルは自作しました。アルミブロックからの削りだしです。重量はホイル単体で600gぐらいです。

リム部の基本サイズはアシダの図面をもとに設計しました。

インプレッションとしてはとしてはホイルにタイヤを組む際のタイヤのセンターだしが注意が必要ですね。
一度組んでしまえばその後のトラブルは無かったようです。

回転時の横振れ、縦振れ等はまったくなく回転体としては理想的に仕上がりました。

11 名前:shimada-dreamendless

2011/11/15 (Tue) 18:15:42

以前から計画していた
14インチC案のJP50の少し大きいサイズのリム

メーカーからOKという返答が来たので
注文してみます。

10 名前:ORange EV Racing

2011/11/04 (Fri) 23:00:45

以前に、JP50を六本まとめて買ったときに何本かサイズが違う気がしました。
JP50を使ってディスクホイール作ろうとして、コア部をレーザー加工して円を切ったんですが、二本ほどキツキツ(というか、無理やりいれてつなぎ目が広がった)でした。
レーザーがずれることは少ないと思いますし、反ってたりもなかったはず(^_^;)
前回組んでもらったのは特に気になりませんが…
ただ、リムサイドに落とした後みたいな傷がきになったのと、ハブのバリ取りがもう少し丁寧だと良かったと思います。

9 名前: 池田@zdp

2011/11/04 (Fri) 22:14:10

なるほど、それは大変申し訳ありませんでした。

しばらく前までは真円度はゲージでチェックして修正していたのですが、
STARSを信用して直径を数値で確認することまではしていなかったので、
直径が小さいものを納入してしまった可能性がありますね。
学校には私から確認しておきます。

いろいろ教えていただいてありがとうございました。
いずれにしろ理想的なリム形状は削り出しでしか作れないので、頑張って皆さんの期待に応えるようないい製品を作ってください。

では。



8 名前:shimada-dreamendless

2011/11/04 (Fri) 21:46:45

ORange EV Racingさんよりコピペ

うちの後輩がJP50にIRC14インチに500kPa前後で、
作業台から下ろして走らせようとした瞬間にタイヤが取れて、
びっくりしたことありました。
チューブが一部だけ風船になってチューブは死にましたが…

7 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 19:14:42

JP50のリムは、素晴らしい加工技術だと思います。
私も色々な工場に打診をしていますが…

JP50にTGMY14の組み合わせが良いと思いますが
IRC14の場合は、ビート部が適正な位置だと思えないのです。

JP50リムの外径とIRC14タイヤの内径が適正だと
私は思いません。


私の学校でJP50にIRC14を使っていた時期があったのですが
走行直前に、タイヤが脱げるようなトラブルが発生しました。
バーストではなく、タイヤもチューブも再利用可能
リムも異常なし
空気圧は50PSIでした。



6 名前: 池田@zdp

2011/11/04 (Fri) 18:31:48

IRCの14inタイヤは20inタイヤと同等の転がり抵抗を狙うため、エアボリュームが大きくなるように設計されているそうです。
そのため、通常のタイヤより断面が太く、それに伴い外径も大きくなっています。
しかし、内径(ビード部)はETRTO254のままです。
http://www.zdpshop.com/DATA/hub/14inwheel.pdf

以上のことを前提にして、私はJP50とIRC14inが適合しないとは思っていません。
おかしい、危険だと思っていたら販売などしませんし、ミツバさんがDDモータに純正採用しないでしょう。
(もちろん私がお願いしてミツバさんに採用してもらったわけではありません)

JP50の累計販売本数は1300本を超えたところですが、
いまのところJP50がIRCに適合しないという話はTeamDreamEndlesさん以外から耳にしたことはありません。

TeamDreamEndlesさんは具体的にどういう理由で適合しないと考えられているのですか?
浅学非才の下名にお教えいただけると幸いです。

5 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 16:57:36

JP50にIRC14を履かせると、
直径が違うと思いませんか?

C案の狙いは、既存のハブが使える事であり
大幅な再構成を控える手段です。

4 名前: 池田@zdp

2011/11/04 (Fri) 15:18:10

良い意味でも悪い意味でもwktk。

少し大きめなJP50を作るのはそちらの自由ですが、TGMYもIRCもETRTO254です。
現行のJP50も多少の製作誤差はあるにせよビード部の直径はちゃんと254mmになっています。

画像↓(未加工なので重いです)
http://www.zdpshop.com/images/rim/RIMG0377.JPG

3 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 01:39:38

いいでしょう
A案は、例のダイキャスを無駄肉を削ったモノ
B案はhttp://www.jetset.com.tw/product_detail.php?type=8&p=137 を14インチ化したもの

C案はJP50をIRC14に適応化させる為に、少し大きめなJP50です。

2 名前:えこたまれ〜しんぐ

2011/11/04 (Fri) 01:25:14

>>TeamDreamEndlessさん

現時点でのホイール案をまとめていただけませんか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
リンク
1 名前:TeamDreamEndless

2011/11/04 (Fri) 21:24:53

どんどん張って下さい

3 名前:tetsuyakun4

2011/12/20 (Tue) 00:25:51

この掲示板が出来るきっかけの一つであるtwitterでの議論を
「togetter」と言うもので纏めてみております
http://togetter.com/t/ecorun
こちらの方でエコラン関連の議論のまとめは見れますので
ご活用ください
(出来れば議論の際に何らかのハッシュタグ(#ecorunと言うもの)でも付けてもらえれば
編集の負担が減りますのでご協力願います)

2 名前:ft@404

2011/11/26 (Sat) 17:31:44

酒呑童子こと、故・櫛引さんの作成されたエコランの講習会時のパワーポイントデータを勝手にアップしました。
’07年のデータですのでキャブの話がメインでFIの話はありません。
基礎的な内容がほとんどですので初~中級チームの方には活用していただけると思います。
より多くの方に活用して頂けた方が故人にも喜んで頂けるのではないかと思いアップしました。
なお、私の著作物ではないので再アップはしません。(1週間で消えます)
> http://xfs.jp/dwr2F

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
エンジン「クラッチ」
1 名前:shimada-dreamendless

2011/11/04 (Fri) 23:21:35

クラッチの話です。

9 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/26 (Sat) 23:07:58

追記ですが、マニュアルクラッチは社外の三枚強化にしなくても純正のまま2年間運用しました。
中古品をオーバーホールするならFCC強化クラッチキットを組めばそれでおしまいです。
それよりも大事なのはオイル量です。マニュアルクラッチは構造上オイルが回っていないとクラッチが切れませんので、
遠心のように剥き出しで使うことは厳しいです。極度に少ない状態での運用はしないようにしなければなりません。

8 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/26 (Sat) 21:14:22

マニュアルクラッチについて書きたいと思います。

まずレギュレーションに関してですが、もちろんレバーを握っていない(クラッチが繋がっている)状態でセルが回ってしまうのはアウトです。
普通のモンキー用クラッチレバーにはセンサーが付いていないため、握っているときにセルが回らないようにセンサーを付ける手間が出来てしまいます。
この作業を回避するためにフロントブレーキ用のレバーを使用します。フロントブレーキ用レバーには、握っているときに通電するストップスイッチが内蔵されています。
これを使う訳ですが、ホンダ純正品には、クラッチレバーのように遊びを調整する部分がありません。そのため、TAKEGAWA製(p202下)のような調整可能タイプを使用します。

また、エコランカーはエンジンとクラッチレバーが極端に離れるので、ホンダ純正クラッチケーブルではハンドルまでケーブルが届きません。
長さが足りない場合、クラッチケーブルにはカブ系エンジンで一番長いケーブル長を持つJAZZ用のロングワイヤーケーブル(社外品)に交換します。
ハリケーン製)は350mmmロングのアウター長1540mmまでリリースしているので、問題ないかと思います。

マニュアルクラッチで大切なのはゼロ発進する1回目の加速です。この加速をいかにうまく決めるかが記録を狙うためには重要です。
半クラッチで発進するわけですが、予め練習時に、「アクセル開度とクラッチの関係」と「何キロまで出たら完全にクラッチレバーが離せるか」の確認が必要です。
幾ら発進がうまくいっても半クラッチのままでは意味がありませんので、この確認は大切です。
発進して、速度に乗ってしまえば楽です。再加速時には、エンジンが掛かった瞬間にアクセルを全開にして、レバーを離すだけです。
遠心ににはないかなり強烈な加速です。単純に加速時間はTAKEGAWAの三枚強化遠心の半分です(20-35キロ加速)

当然のようにデメリットもあります。これは箇条書きにすると
①ゼロ発進加速を失敗するとその分ロスが発生する。
②ワイヤーの取り回し
③車体への負担、それに付随した駆動系、ホイールへのダメージ。

特に③は、チェーンラインが出ていなかったり、駆動軸支持部剛性が低いと、再加速時のクラッチミートではなかなかの衝撃が掛かるので簡単にチェーンが外れます。
この衝撃が強い為、リアには多くの補強を入れました。また、スプロケット側のリアスポークは#14のステンレスでした。
が、3戦も戦うとスプロケット側スポークのクロス部分が衝撃で半分の細さにまでえぐられてしまいました。
衝撃に対しての対策は取るべきだと考えます。

とりあえずこんな感じですが、デメリットを差し引いてもやってみる価値はあると考えます。
埋もれているのは惜しい機構だと私は思います。

7 名前:shimada-dreamendless

2011/11/06 (Sun) 15:48:57

私もキャブカブユーザーでした。
当時は回転数が低いエコランだから
ウェイトを増やして、伝達を良くしようとしていました。
(今、現在は考え方は違います)

クラッチは正直に車体の影響が大きいと思います。
全国大会のような場合では、一気に最高速度まで引っ張りますが
鈴鹿大会ではどうでしょう?
スタート時はどう思えますか?

それらを考えていくと、クラッチって
深いと思うのは私だけでしょうか?


6 名前:tetsuyakun4

2011/11/06 (Sun) 15:02:41

自分の学校はキャブカブユーザーですが
http://www.takegawa.co.jp/2008_takegawa/flash/web/2011web_catalog01/_SWF_Window.html?pagecode=1
の308ページの物のようなキットでいいのですかねぇ
これまでに使ったことがある方がいらっしゃるのならレビューを…

5 名前:shimada-dreamendless

2011/11/05 (Sat) 02:24:38

マニュアルクラッチも良い手段ですよね
私も検討してみます。

4 名前:Yusa@Team_rising

2011/11/05 (Sat) 01:39:04

人に頼るところが大きくなりますがマニュアルクラッチも一つの手です。

3 名前:shimada-dreamendless

2011/11/05 (Sat) 00:24:18

「14」のウエイトを増やすと
低回転時に伝達されやすくなります

しかし

車重のある車体ではどうでしょうか?
エンジンパワーの低い所からのスタートです。
全国大会のスタートでは、いきなりMAXまで速度を出します。
そして一番燃料を使う所であると思います。
良かれと思って、ウエイトを増やして
逆に加速時間を増やしていませんか?

2 名前:shimada-dreamendless

2011/11/05 (Sat) 00:05:01

https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_679100/679007/full/679007_1320419102.jpg

ここではC50系のクラッチの話をしていきたいと思います。

皆さんは「14」のウエイトの数を増やしたり
多分「11」のスプリングをイジったりしていると思います。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
「共通」シャシ
1 名前:tetsuyakun4

2011/11/04 (Fri) 20:44:20

フレーム、ステアリング、駆動系など幅広く扱います
(初心者の私的にはカーボンモノコックの話題などに期待)

3 名前:ハセヒロ

2011/11/21 (Mon) 00:10:25

カーボンモノコック(プリプレグ)のFB号は2002年に製作しました。
来年で10年ですね、そこで気になるのがエポキシ樹脂の耐用年数です。
詳しい人に聞きましたが、わからないそうです。
鈴鹿の2コーナーで2回飛びましたが、そのたびに補修し、接着の弱いところは
アルミのフランジで挟み込んでいます。
旧FB号(鉄パイプフレーム)とは比較にならないほど剛性がありますが、あるチーム
の新車(カーボンモノコック)はFB号を上回る剛性を持っているようです。(試乗
したドライバーの証言)そこまで必要かは、今後答えが出ると思います。
FB号は鈴鹿で記録を出すために製作した車ですから、平坦なコースだけなら剛性を
落としても軽量化優先ありかと思います。(時間と予算とやる気があれば実行したいのですが、)

2 名前: shimada-dreamendless

2011/11/19 (Sat) 21:20:00

私の車体構成について
少しばかり説明します。

私の車体は前輪ブレーキ、あえて独立2系統をさせています。
(規定が変わらない限りこのまま^^)
コーナリング時には、絶大なる安心感を与えてくれます。

しかし片側のみのブレーキの時には車体に大きな負担を与えます。
(これが前輪同期なら、そんなに意識する必要はないと思いますが)
私の車体は、タイロッドに自分が踏んでも平気な作りをしています
と言っても今はφ9.5の鉄パイプなんですが><

アップライトも無駄に太いには、この思考の為です。
さらに言えば、ブレーキはドラム式を使います
これはクリアランスを保つ為であり
ハブとドラムを一体化出来るので軽量化の意味もあります。
(自転車のディスクブレーキの効きには納得できず
ローターはハブよりも重くて、常に擦れてる印象)

おおまかに総重量が100kgの車体(プラス速度)を
考えてみれば、前輪左右独立ブレーキの課題は多いのですが
重量は次の項目において、剛性を優先に考えている私は間違えでしょうか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
    • タイトル:
    • 名前: E-mail(省略可):
    • 画像:
Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.